黒コショーが大好き
黒コショーさえあれば
お料理、何とかなると思っているサイヤGです。
鶏のムネ肉がめちゃめちゃ安かったので
ハムにしました。
《目次》
黒胡椒と白胡椒
世界中で愛されている黒コショー。
サイヤGが小さい頃は、コショーと言えば
白い胡椒に少なめの黒コショーが混じったもので
家庭でもありはしましたが、ラーメン屋
でお目にかかるくらいのもんじゃった。
黒と白
色のほかに、どんな違いがあるか?
- 辛さが違う(黒は辛味が強いが白はマイルド)
- 香りが違う(黒は香りが強いが白はマイルド)
- 作る工程が違う(黒は若い木の完全に熟していない実を使いますが、白は赤色に熟した実を使う)
- 肉料理には黒が合う、魚料理には白
もともとの木は同じなのに
収穫時期や加工方法の違いで
違うのですなー😋
黒コショーたっぷりのハム
見バエ的にも
味も
黒コショウがスキ。
黒いプチプチがたまらないハムです。
▶︎材料
- 鶏ムネ肉・・・1枚
- ◎レモン酢(リンゴ酢でOK)・・・大さじ1
- ◎オリーブオイル・・・大さじ1
- ◎コンソメ・・・大さじ1
- ◎にんにくチューブ・・・小さじ1
- ◎ハチミツ・・・小さじ1
- ◎塩・・・少々
- ●黒コショー・・・たっぷり
- ピクルス・・・適量
- シークァーサー・・・`1個
▶︎作り方
- 鶏ムネ肉をフォークで、そこらじゅうブッサブッサと刺しておく。
- 1をジプロックに入れて◎材料と一緒にしっかり揉み込んで、最後に黒コショーをたっぷりと塗り込む。ジプロックの空気を抜いて、できれば1晩おいておく。
- 鍋にジプロックがかぶる程度の水を沸騰させて、2を5分ほど煮て、火を止めて鍋全体が冷めるまで放置します。
- 厚めにカットして、お皿に盛りつけてピクルス、シークァサーを一緒に飾ります。
👉とにかく柔らかいハムを作るためには
フォークで刺しまくれ!
筋切りして、中までお酢やハチミツ、オイルが浸透するように
刺しまくるべし👌
▶︎MEMO
このゴージャスなハム(でしょ)
コストのタネ明かしすると100gで48円。
一皿、全部の材料合わせても170円くらいなのだ。
1人じゃ多いので
2〜3人でシェアしても大満足。
サンドウィッチで野菜と挟んでもサイコー!
1週間程度なら保存も効くので
弁当によし!
作り置き惣菜によし。
1晩だけ我慢して
お酢につけておけば
ジューシーで柔らかな鳥ハムがいただけます。
淡白な鶏の肉は、黒コショーをまとって
極上なDISHEでした。
リンク