琉球料理ではおからの
炒め煮を「ウカライリチー」と言います。
本来は、三枚肉やかまぼこ、野菜を使ったものですが
このレシピでは具材にこだわらず
島豆腐のおからを使って作ってみました。
《目次》
ウカライリチーっぽい炒め煮
ウカラ(おから)の料理は
油っこい食事と組み合わせることで
余分な脂肪分を排出する役割りを果たしてくれます。
現代では脂質や糖質の多い美味しい食べ物が
氾濫しています。
できることなら
ハンバーガーやステーキのサイドメニューに
焼肉屋の単品メニューなどにあると
いいのですが(^ω^)
おうちで
油を使いすぎているかなと
思ったら
積極的に食べたいウカラ(おから)です。
▶︎材料(4人前)
- おから・・・300g
- 豚ひき肉・・・150g
- ごま油・・・大さじ2
- 島ニンジン・・・1本
- ゴーヤ・・・1/2本
- ブナしめじ・・・1袋
- 塩・・・少々
- だし汁(白だし3倍希釈)・・・1カップ
- 赤ピーマン輪切り・・・少々
▶︎作り方
- おからをフライパンで空入りします(おから特有の生臭さをとります)いったん取り出します
- 1のフライパンにごま油を敷いて、ひき肉・細かく切った島ニンジン、スライスしたゴーヤとブナしめじを加えて炒めます。
- 2に1のおからを加えてさらに炒めます。
- 3に、出し汁を数回に分けて加えながら炒め煮して、塩で味を調整します。
- 器にもり赤ピーマンをかざって完成です。
▶︎MEMO
沖縄へ移住してからは
ゴーヤを毎日食べるようにしています。
島ニンジンと組み合わせると
ゴーヤの苦味と島ニンジンの甘みで
なんとも言えないフアッとした味になります。
チャンプルやシリシリ
だけじゃなくカレー、煮物、蒸し物
何にでもあいます。
焼肉メニューで
一緒にいただきましたが
ベストマッチ。
焼肉大好きなため、いくらでも食べてしまう
サイヤGでしたが
おから(ウカラ)で
満腹感ハンパなし!
少し油っこいな
と思う食事には、おから
一緒にいただきまししょうね。
リンク