オールシーズン
どこでも手軽に安く手に入る
きのこ。
カラダの中で余分な脂肪を燃焼させてくれます。
《目次》
リンク
きのこマリネ
きのこに多く含まれている「水溶性食物繊維」は
腸内細菌が分解する時に生まれる「短鎖脂肪酸」
によって内臓脂の増加を防ぎ
燃焼しやすいカラダにすることが
注目されています。
きのこの効果効能
きのこには
ナトリウム(塩分)を排出してくれる
カリウムやミネラルがたくさん含まれています。
一緒に食べる食物の吸収も穏やかにして血糖値も
上がりにくい食事になります。
皮膚の健康を保つビタミン類
骨やカラダの調子を整え疲労回復にも
抜群なミネラルが豊富です。
免疫力を揚げる「βグルカン」」「トレハロース」などの
成分も含まれます。
スーパーヘルシーな食材を
スーパー調味料のお酢でマリネします。
▶︎材料(2人分)
- 舞茸・・・1パック
- ひら茸・・・1パック
- エリンギ・・・1パック
- プチトマト・・・3個
- にんにく・・・ひとかけ
- 鷹の爪・・・少々
- お酢・・・50cc
- バジル・・・適量
- オリーブオイル・・・大さじ3
- 塩・黒コショー・・・適量
- 粉チーズ・・・適量
👉きのこは何を使ってもOK
違う種類を組み合わせると食感や旨味も違い
美味しい🤗
▶︎作り方
- オリーブオイルに、にんにくと鷹の爪を入れて火にかけ香りが立ってきたら、きのこ、半分にカットしたプチトマト を入れて、塩・コショーをして焦げ色がつくように焼きつけます。
- お酢とバジル(半分)を加えて、5分ほど煮込みます。
- 2の粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。
- 追いオリーブオイル、粉チーズ、黒コショーをかけて、残りのバジルを飾ったら完成です。
👉きのこ類は、食感が楽しめるように
大きめにざっくりと切り分けましょう。
▶︎MEMO
オリーブオイルとニンニクで焼きつけた
きのこの旨味が、お酢でギュッと引き出されている感じ。
エリンギも
ひら茸も
舞茸も、それぞれ食感が違って
美味しい。
黒コショーや粉チーズ
香草として添えた生のバジルも
粋な役者が揃ったような一皿になりました。
キーマカレーの脇役で
考えいた
おかずだったのに
主役を食ってしまうような
勢いで、はしが進んでいました😋
いいぞ
いいぞ
隠れ脂肪も、おもてに出ている脂肪も
どんどん燃えろ🔥
リンク