らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

サッパリした「らしくないガーリックライス」

f:id:rasikusinaiG:20210905101034j:plain

酢漬けのニンニクを

使ったガーリックライスです。

《目次》

らしくないガーリックライス

f:id:rasikusinaiG:20210829174754j:plain

酢ニンニクを作るときに

レンチンしたニンニクを入れますが

お酢を使うのに対して、ニンニクが余ってしまう😀

酢漬けのニンニクがどっさりあります。

 

糖質制限中ですが、ガーリックライスが

食べたくなりまして・・・

酢漬けのニンニクで炒めてみました。

味つけはトマト味。

▶︎材料(4人前)

  • 牛バラ肉・・・200g
  • 酢ニンニク・・・2ふさ
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • 卵・・・1個
  • トマト缶(カットタイプ)・・・大さじ4
  • 塩・黒コショー・・・適量
  • パセリ粉・・・適量
  • ご飯・・・4膳分

▶︎作り方

  1. 酢ニンニクと玉ねぎをみじん切りにします。
  2. フライパンに油をしいて1と一緒に牛肉をよく炒めます。
  3. ご飯を入れ、トマト缶のカットトマト(汁はきる)を加えて全体が混ざるように、汁気を飛ばすよう炒めます。
  4. 炒め終わり間際に、卵を落として一気に強火で炒めます。
  5. 塩コショーで味を調整して、お皿にもってパセリ粉を散らして完成です。

▶︎MEMO

f:id:rasikusinaiG:20210905101100j:plain

この炒め飯

ガーリックや牛肉を使いますが

さっぱりしています。

 

酢で漬けているニンニクとトマトを

使うので、さっぱり。

 

ステーキを食べた後の

しめのガーリックライスもいいけれど

これなら、朝飯からイケる。

 

おうちデートなどにもいいですよ!

ガーリックの香りも無いしね😄

 

これだけの栄養パワーをもって

姿かたち、香りなどは微塵も感じさせないレシピ!

羊の皮を被った狼のようなライスでした。

調理に役立つお酢パワー

f:id:rasikusinaiG:20210831073645j:plain

お酢生活」ですが

体調も良く、血圧も低く安定しているため

続けようと思うます。

 

ニンニク、生姜、レモン、ゴーヤ、玉ねぎ、ドライマンゴーなどの

エキスが出る健康食材にハチミツを加えて

好みのお酢と混ぜて放っておくだけ!

f:id:rasikusinaiG:20210906094037j:plain

今度は「シークァーサー」がスーパーで安く手に入ったので

皮ごと、半分にカットして漬けました。

(皮はよく洗いましょうね)

 

沖縄ならではの、お酢ができそうで楽しみ(^O^)

また、お酢コレクションが

増えてしまった。

 

お酢のパワーですが

健康効果だけでなく

調理にとって良い効果がたくさんあります!

調理する人、食べる人にとってたくさんのメリットがあります。

お酢の調理メリット
  • お肉や魚などのタンパク質を分解するので素材が柔らかくなる。
  • お酢は、油の分子を結びつけにくくするため、さっぱりした味となる。
  • 塩分をあまり使わなくても、味が決まる(甘みも酢を作る時に使っているハチミツで足ります)
  • お酢は殺菌効果が抜群なので、食材や食品としての保存性が高まる

ラーメンや焼きそばなど

お酢をかけて「味変」とか言うではありませんか。

 

味が変わるように思うのは

濃い味や刺激を加えるからではありません。

油の成分を分解します!

 

味を

さっぱりさせてくれるお酢!

酢生活では

炒め物、揚げ物などにも活躍しそうですね。

 

《いつでもどこでもマイお酢ボトル😄》

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村