毎日、晩酌をしている
サイヤGですが、おつまみは自分で
作っています。
奥様にすこしばかり邪魔扱いされますが
blog記事にできるしね😁
でも何もしたくない時だってある。
おつまみ
コンビニで買ったものだけで
チョイとやろうかと思いましたが
少し、ほんの少し手を加えてみたら
意外とイケた。
さきいかキムチ
今回、材料も作り方も
省略させていただきやす😁
市販のさきいか(柔らかタイプ)と
スーパーで売っているキムチをあえるだけ。
100均ショップで買ってあった
さきいか、豪勢に2袋入れてみました。
青いもの欲しい人は
ニラ、長ネギなど加えて和えてくださいね。
▶︎MEMO
味わい深いキムチの完成です。
よく噛み締めて食べるキムチはオツなもんですよ。
今回、既製品の合体で
レシピというほどの
もんじゃありませんが、健康効果のある
おつまみであることはお伝えしたい。
健康おつまみ
呑んべいに味方する
健康効果
簡単にまとめてみました。
さきいかの栄養と効能
さきいかは何といっても
タンパク質の含まれている量がハンパない!
100g中、49.5g
食べる量の半分は良質のタンパク質なのです。
100g中
ポテトチップスは4.7g
健康効果があるバターピーナッツでも25.5g
多く含まれているため
カラダの中で良質のタンパク質源となります。
キムチの栄養と効能
キムチは世界5大健康食品と呼ばれているらしい。
ビタミン類が豊富、乳酸菌が豊富
辛味のカプサイシン効果で整腸作用。
これらの栄養素軍団で
免疫力が上がる食品です。
リンク