ストレスが何かと多い時代。
1人で楽しめる趣味を持つと
日々の生活にバランスが取れます。
呼吸が楽になります。
《目次》
趣味が人生を楽しく楽にする
サイヤGですが
2年くらい前まで
趣味と言えるものがありませんでした。
仕事意外と言えば
麻雀をするか
飲んだくれているか。
仕事も20年間
朝7時から21時くらい14時間くらいは
働いていたので「趣味≒仕事」と言えなくもない生活でした。
そんな生活に終止符がうたれました。
人生の強制的、断捨離がかかり
一変して時間だけがたっぷりとある生活に変わりました。
会社の倒産、裁判で時間を拘束される。
家族の介護などがあり働く時間も仕事もない。
そのうちにコロナ禍になるわで
自分と向き合う時間だけが増えました。
起きた現実に対する後悔
将来への不安
時間はたっぷりあるため、このストレス攻撃は
キツかった。
ココロもカラダもズタズタにされ
ボロボロ状態でした。
助けを求めたい時
ストレスが溜まって吐き出したい時
誰かと話しがしたくなります。
そんな時
大事な人たちや
友人と会うと心が軽くなります。
でも友人には、いつでも会えるわけではありません。
長い人生、時には友人が去る事だってある。
大事な人たちや友人には、その人の人生があるので
相談や話をしたとしても
一時的にはホッと和らぐが、根本的なストレスは
容赦無く襲って来る。
友人だから
大事な人達だからこそ
弱い自分を見せたくない時もあります。
そなとき自身で
ストレスを減らす
良い方法があったのです。
1人で楽しめる趣味を持つ
その趣味の世界に一時避難する。
これで現実と理想とのバランスが取れるようになります。
ストレスが溜まったら趣味に逃げる
大きなストレスに潰されそうな時に
blogと出会いました。
トラブルが重なりつらい時には
悪いことが重なるもので
看病していた実弟が、癌で逝ってしまい
そんなキッカケで
あるblogに目が止まりました。
何だろうこの人は
自分がつらい的に他人を明るくする
まわりを華やかにする。
おりょー♪ちゃん(id:ryokobonafed)
blogという手段ではありますが
交流させてもらい
元気をもらいました。
そんなキッカケで
blog本格的に始めちゃいました。
それまで、仕事では
経営していた会社の広報や宣伝活動などで
時々、参加してblogというものを
なんとなく知っていました。
サイヤG
IT関連などは
社員に任せきり体質だったので
個人で始めて、なんとか形になるまでは
しんどかった。
とりあえずblogに没頭してみました。
やるなら毎日配信する!
と決めたため、ネタ不足とならないよう
食い物を中心にスタート。
メシを作ったり
字を書いたり
何かを企画することは好きだったので
そのうちにハマり出して、趣味の仲間入り。
おひとり様の趣味がいい
趣味は、自分のペース
自分の好きなように
対峙することができます。
ただし、1人でも楽しめる趣味。
麻雀やゴルフも
立派な趣味ですが
ゲーム的な、多人数でやる趣味は
今回の記事では対象外とさせていただく。
人がからんで勝負事なると
ストレスが増えることもあるので
外させていただきます😆
blogもそうですが
1人で何かを継続的にやる。
しかも好きでやっていると
スキルアップしていきます。
面白いことに
他のことをやるにしても
1人でゼロから勉強して
続けていくことが苦では無くなりました。
同じ趣味を持つと
出会いも増えます。
同じ趣味であれば、気があったり
同じニオイがする😄
自分、個人で始める趣味は
コロコロ変わってもいいし
突然やめたとしても誰にも文句は言われない。
何かに没頭できる
自分の世界を持つことは
ストレスとうまく付き合えるようになります。
趣味だけで生きていければいいが
理想と現実は、そう甘くない。
でも生活のバランスが取れます。
人生、生きていりゃ
誰だって、つらい時や
泣きたくなるときくらいあります。
でも趣味の世界は
楽しい。
現実から一時的に逃避しても
趣味の世界は、いつでも受け入れてくれます。
趣味の世界へ一時避難
これから世の中は
価値観が変わり、ぶつかり合いや
攻めぎあいも増えていくと思う。
人と人
組織と組織
国と国
IT技術やAI、ロボットに仕事を
取られストレスも増えるでしょう。
趣味で生きていけるほど
現実が甘くないことは分かっていますが
趣味を持つと
生活は楽しくなり、楽な気持ちが生まれます。
大変な時は
今まで以上に働くのではなく
1人で楽しめる趣味を持つと
生活にバランスが保てます。
アクセルばかりじゃ疲れるし
ブレーキばかり踏んでいたら、逆にヘタってしまう。
今日の話し
blogお仲間の
記事を拝見していても、趣味の多い人や
多才な人ばかりで
お坊さんに説法のようなものですが😁
サイヤGですが
blogを趣味化してからと言うもの
趣味が増えました。
趣味が趣味を産んでいく😆
- 家庭菜園
- 野菜ソムリエの取得
- 沖縄の遺跡めぐり
- 沖縄の美味しい店めぐり
- 自転車で行く沖縄の離島めぐり
趣味が増えすぎてストレスが増えそうです。
なんちゃって😁
趣味をお金にかえる
趣味は、お金がかかるものも多い。
私の趣味は
お金がかからないと言っても、回数や機会が
増えるとそれなりに必要です。
時間は作ればいいが
金は、何とかせにゃね。
今の時代は、趣味を
お金に変えることが容易になっています。
同時に、同じ趣味の仲間や友人を作ることもできます。
サイヤG
沖縄に移住してPC教室に通っています。
趣味をお金にしようと目論んでいます。
ここシニアにはサイコーの学び場。
人に教えを乞うことがヘタになっているシニアは
優しい先生の教えで、すぐに上達!
問題解決しますよ。
沖縄で趣味を
お金に変えてみたい!
スマホやパソコンを使いこなしたい人は
問い合わせしてみてください。
ヒカキンのようになりたい!
有名ユーチューバーになるためには?
教祖様のようになりたいので
なければ、マネタイズ(お金にかえる)
方法、色々とありそうですね。
現実がそう甘くない考えさえ持っていれば
趣味を思う存分やれる
お小遣いくらい稼げそうですよ👍
最近、サイヤG
ハマっている動画です。
趣味の域を超越しているので紹介したい。
DIY MAGAGINE
趣味のマネタイズ(お金にかえる)集めてみました!
《食の趣味をお金にする方法😋》
《酒飲み・好きをお金にする方法😊》
《職人気質をお金にする方法》
《この際、趣味で資格を取っちゃえ!》