沖縄にバナナが浮かんで
キャーキャーと声がするのはもうしばらくかかりそうです😞
それまでゴーヤボートでも浮かべて
元気に食らおうぜ!
《目次》
沖縄の海にバナナがない
コロナ禍で
大打撃をうけている沖縄
観光産業、飲食業はヤバいです。
沖縄は本土と違って
製造業を中心にした産業は少ない。
自動車や家電、インフラ関係など大きな工場が
少ないため働く先が限られる。
土木など建築業
飲食業やお土産屋、タクシーやバスなどの観光産業
あとは米軍の基地関係の仕事。
運送コストや食品管理が必要な食品製造は
発達しているので
沖縄独自なメーカーや食品ブランドがあり
県民の胃袋を満足させています。
これらジャンル仕事に従事する人は
本土より多く
特に観光産業は、外国人
本土からの観光客が来れないため
大打撃です。
しかも、観光産業は
5月GWや夏休みで年間の収益の
大部分を占めるため
本当にキツい。
沖縄バンザイNEWS
はやくビーチにもバナナが浮かんでいる風景が
見たい!
でも、ここのところ良いニュースもたくさん!
沖縄のステキが
世界中に広がり、国内でも沖縄ブームが再来しそうです。
沖縄大好き人間は
毎朝「ちむどんどん(胸がドキドキ)」見て応援しましょうね🤗
時間がある人は
おさらいしてみましょうか。
金城ゆかり役のベッキーも若かったよ😄
ゴーヤボート
沖縄野菜のゴーヤですが「ちゅらさん」で
全国デビュー、爆発的な広がりを見せました。
今日は、バナナボート早く戻ってくるように
お皿を海に、ゴーヤをボートにして
「ちむどんどんレシピ」
1年ほど前にも同じようなレシピあげたので
コチラもどーぞ👍
▶︎材料(4人分)
- ゴーヤ・・・2本
- 合い挽き肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1個
- スイートコーン・・・大さじ2
- 卵・・・1個
- 片栗粉・・・大さじ3
- 塩・コショー・・・少々
- 味噌・・・大さじ2
- ハチミツ・・・大さじ1
- とけるチーズ・・・適量
- ごま油・・・少々
▶︎作り方
- ゴーヤを縦半分に切り、中のワタとタネをのぞきます。
- ゴーヤに詰める具を作る(合い挽き肉、玉ねぎのみじん切り、卵、ハチミツ、味噌、片栗粉)をよーくよく混ぜて塩・コショーします。
- 1のゴーヤに2の具をたっぷり詰めて、上に溶けるチーズをパラパラとかけます。焼く直前にごま油も少し、かけます。
- 220℃に温めたオーブンで15分ほど焼いたらできあがりです。
▶︎MEMO
味噌とハチミツで混ぜた具は
ゴーヤの苦味とマッチして美味しい。
スイートコーンの甘みやプチブチ感も
とけるチーズも、コクを加えてガツンとしたお味になりました。
ゴーヤは、ボートにしてオーブン焼きすると
お肉や野菜のスープを吸い込んで柔らーになります。
箸でも崩れるほど柔らかいので
そのままガブリでもいいかもです。
夏を乗り切るゴーヤ料理あれこれ
健康大事!
沖縄大好き
夏に負けたくない人におすすめの
ゴーヤ料理8選です👍
□パスタ
□マリネ
□まぜそば
□スムージー
□ゴーヤの栄養価について
□お漬物
□お肉料理にゴーヤ
□ゴーヤカレー
異常な天気や環境がとりまいている毎日です。
皆んな皆さん、ご自愛くださいね。
家料理で手軽にゴーヤが使えるようになりました。
「ゴーヤ」で夏を乗り切るカラダをメンテナンスしましょう。
《料理じゃ足りない人のために😄》