ブログのお仲間と約束した
「一日一捨て」
天国の魂友とも誓いあったのに
サイヤGは、ウソばっかり。
もう一度、再開しよう!
《目次》
ウソつきはストレスの始まり
諺に
こんなのありませんでしたっけ?
ドロボーも
ストレスも、どちらも奪うばかりだから
変わらないが😀
サイヤGですが
子供の頃から要領がよく
勉強も遊びも
親に対しても、友人に対しても
うまくやってきたつもり(本人的、世間的には)
オトナになったら
なったで、奥さんやたくさんの姫ーナ
たちにウソを並べて、清廉潔白には生きていない。
仕事は、仕事で
「お客様は神様」
と、下げなくていい頭も下げていた。
時には、自分を曲げても
お金を頂戴していました。
そんなウソの積み重ねのせいか
人生で大きな失敗とともにストレスが
溜まりに溜まってしまった。
どうやらウソはストレスの始まり
らしい(>_<)
一日一捨ても
ブログ仲間に紹介して、約束したのに
すでにトーンダウンしてしまっている。
モノも片付けるけれど「コト」も断捨離
「一日一捨て」ですが
品モノは、おかげさまで、色々捨てられました。
モノと一緒に
思い出や引っ掛かりなどの断捨離も、そこそこに
進んだ。
しかし、コトの断捨離がなかなか出来ずにいます。
まず減らしたいのは「ウソをつくコト」
大事なコトを
断捨離しようと決めたのですが
進んでいません。
一日一捨て
だから、三日あけてしまえは
3つのウソ。
10日やってなければ
10個のウソじゃないか😥
他者に嘘をつく
自分に嘘をつく
両方とも、けっこう互いに関連する事なので
境目もつけにくい😞
いずれにせよ
嘘をついていると、そのウソを
消すための次のウソが。
また次のウソが・・・
累乗的に重なるウソ
何がどう本当なのか
わからず
ストレスがやってくる。
「こいつ、上手にウソついて上手くやっているな」
と羨ましく思うこともあるが
あまりロクなことにはならないだろう。
ウソから始まる
ズルや誤魔化しは、いずれバレるし
しっぺ返しがやってくる。
自分にも他人にもウソはつかない
ウソをつかないと
罪悪感もないし、ビクビクしている必要がないので
悠然とゆったりとしていられる。
脳みそとココロは
クリアです。
サイヤG
今まで、ウソをつくのに忙しい毎日だったが
今は、心のざわつきが少なくなった。
まだ少しウソがあるので、小さいザワザワは
ありますが・・
ストレスは格段に減った😄
ウソをつかず
自分に恥じない生き方をすれば
今が悪くても、必ず好転するはず。
何せ
無駄なことにパワーをかけずに済む。
ビクビクする必要がない。
ただし、過去のウソまでほじくり返さなくても
いいと思います。
これからの生き方で、ウソをつくのは断捨離したいね。
色々な人生で様々なウソがあると
思うので
断つか
捨てるのか
離れるかは
アナタが決めるといい。
墓場まで持っていく
嘘(隠し事)は、相手もあろうことかと思うので
それはそれで各自、よろしくです。