お料理、いつでも熱々が食べられるといいのですが
レストランのようにはいきません。
「冷めても美味しい唐揚げ」
ゴハン早めの準備や
お弁当のおかず、デリバリーに便利です。
《目次》
冷めても美味い料理
冷めても美味い料理は、重宝します。
- 時間を計画的に使える
- 作り置きや、お弁当に便利
- 料理全体のメニューが組み立てやすい
冷めても美味しくするコツ
は、今までの経験だとこんなところかな
- お肉の脂が固まらない料理
- 揚げ物がベタつかないよう油をよくきる
- 火を通しすぎない
- 塩味はおさえて、甘味や旨味を強くする下味をつける
今日は、そんなところに
ポイントを置いて、鶏肉とゴーヤを唐揚げします。
鶏肉とゴーヤの唐揚げ
今日は、珍しいことに
マイSONが
皆んなにパスタを作って食べさせてくれると言うので
唐揚げを先に用意することにしました。
冷めても美味しい
唐揚げの出番じゃい😋
▶︎材料(4人前)
- 鳥もも肉・・・500g
- ゴーヤ・・・1本
- 塩・黒コショー・・・少々
- ◎塩昆布・・・ふたつまみ
- ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1
- ◎お酒・・・大さじ1
- ◎醬油・・・小さじ1
- ◎砂糖・・・小さじ1
- ◎ごま油・・・大さじ1
- 片栗粉・・・適量
- シークァサー(レモンOK)・・・1個
▶︎作り方
タネとわたは取らずに、少し厚めに斜め切りします。
タネやワタには栄養素が詰まっています!
- 鶏胸肉を、筋に合わせて大きめのぶつ切りにして塩・コショーしておく。
- ゴーヤを丸のまま斜め切りにします。タネもわたも揚げるので除く必要はありません。
- 1と2を◎を合わせた調味料に30分ほど漬け込みます。
- 170℃の油でじっくり揚げます。お皿にゴーヤ、唐揚げを盛りつけてシークァサーを飾って完成です。
▶︎MEMO
下味に塩昆布を使うと
マチガイがない!
さらにニンニクとごま油を使うので
ジューシーこの上ない唐揚げだよ😋
ゴーヤの丸揚げですが
タネは、しっかり揚げているので
ポリポリした食感で、苦味もありません。
タネだってワタだって美味しい。
今日のMEMOポイント!
冷めても美味しい料理と別に「素材」にも注目ください。
今日のレシピでは
脇役や添え物になっている
ゴーヤやシークァサー
本当に心強い、すごい奴らなんです。
ゴーヤとシークァサー
地元のテレビ局で放送していましたが
沖縄県は、癌の人口10万人あたりの
羅患率(癌になる割合)が全国の最下位。
癌の羅患率は、日本国内でも地域差があります。
沖縄についで、低いのが愛知県、長野。
味噌など発酵食品の食べる地域が関係している研究もあります。
「食べているものにその理由が?」
沖縄では、ゴーヤや島野菜などが癌の予防に効果あり! ?
ゴーヤもシークァサーも
抗酸化力が非常に強い!
癌細胞をやっつける効果が認められています。
ゴーヤやシークァサーの抗酸化力効果は
昔から言われていたことですが
食品として効果が認めらていても
食べ続けたら、効果が出たとは別。
10年以上かけ長年、食べてデータを取る被験者数も
多くなり研究成果も積み重なってきたようです。
抗酸化力の強い食品ですが
手軽に買うことができる
サプリやドリンクなども出ていますが
食品法や薬事法などに関わることもあります。
金儲けだけの目的で
まがいものを過度な宣伝して
売る会社や商品もあるので注意したい。
ゴーヤやシークァサー
他の野菜類、果物
できるだけ新鮮で
フレッシュなもの、加工処理していないものを
たくさん食べて、カラダを錆びないようして生きましょう!