らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

えびと島豆腐の炒め物

f:id:rasikusinaiG:20210629204925j:plain

沖縄

梅雨があけてもいい時期なのに

大雨です。

気温はそこそこに暑いはずなのに

肌寒く感じます。

 

こんな日は

島豆腐で温まろう。

《目次》

島豆腐

f:id:rasikusinaiG:20210629210614j:plain

沖縄の人にとっては

当たり前の豆腐「島豆腐」

 

ゴーヤチャンプル好きな人も多いので

知っている人は知っている。

ゴーヤチャンプルを自宅で食べても

どこか味が違うのは、豆腐が違うから。

 

島豆腐は

木綿豆腐とも違います。

一般的な豆腐は、冷やしてから売るように

食品衛生法に定められています。

 

本土復帰の時、温かい豆腐に

慣れている沖縄の製造者や消費者によって

沖縄は、特例が認められました。

 

出来立てのお豆腐は

大豆の味が濃く

ほんのりと塩味。

 

そのまま食べても味わいがあるのです。

栄養価も、一般の豆腐の1.3倍のタンパク質が

含まれています。

えびと島豆腐の炒め物

f:id:rasikusinaiG:20210629205026j:plain

味の濃い島豆腐とえび

塩味は、抜群の相性です。

▶︎材料(4人分)

  • むきえび(冷凍)・・・300g
  • 島豆腐・・・1丁
  • 干ししいたけ・・・3〜4枚
  • おろし生姜・・・小さじ2
  • ●塩、酒・・・少々
  • ◎鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ◎干し椎茸のもどし汁・・・1カップ(200cc)
  • ◎酒・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・少々
  • ごま油・・・大さじ2
  • わけぎ・・・適量

▶︎作り方

  1. 冷凍むきえびを濃いめの塩水で戻して●で15分ほど下味をつけます。
  2. 島豆腐を2cm角に切って、レンチンして水気を切ります。
  3. 干ししいたけを1カップ(200cc)の水で戻して、そぎ切りにしておきます。
  4. 1のむきえびに片栗粉をまぶして、フライパンでごま油を熱して、おろし生姜を加えて炒めます。
  5. 2の島豆腐、◎調味料を加えて5分ほど炒め煮します。
  6. お皿にもって、青ネギを散らして完成です。

👉干ししいたけは、よく洗ってから耐熱容器に入れてラップして

3分レンチン、10分ほどおけば早もどし👍

出し汁も使います。

▶︎MEMO

高タンパクで低脂質、低糖質なヘルシー炒め物です!

島豆腐の塩味と生姜でいいあんばいの

ほっとする炒め物になりました。

 

えびも

炒めすぎずプリプリ😋

島豆腐はプルルン。

 

プリプリ

プルルンの炒め物です。

あちこーこー

f:id:rasikusinaiG:20210629215809j:plain

沖縄では、できたての食べ物

「熱々」とか「ホカホカ」の意味で

「あちこーこー」と言います。

 

沖縄の食文化として守られてきた

あちこーこーの島豆腐。

 

国内の食品衛生基準では

なんとかクリアしたのですが、国際的な基準では

壁がある。

 

世界的に統一された

食品衛生管理「HACCP/ハサップ」に沿わなければ

ならないため、業者や販売するスーパーなどが

大変苦慮しています。

 沖縄コアな情報がつまったプン吉さんblog

shimayui.net

あちこーこーの島豆腐を

3時間以内に販売しなければならない

または、冷蔵保存にしなければならないのです。

 

製造者も販売者も

利益が少ないのに手間だけがかかる。

 

販売を取りやめるスーパーが出たり

製造量を半分にするお豆腐屋さんも

出てきているそうです。

 

衛生管理や基準、大事だと思いますが

その土地にしかない

食文化、どうか残って欲しいものです。

《冷めたって美味しい島豆腐》

ブログランキング・にほんブログ村へ