最近スマホや
パソコンをメモがわりに
して使いますが
何かしっくりこない😞
そんな私やアナタに朗報。
《目次》
願い事を紙に書く
サイヤGは、小学生の頃より
願い事を紙に書いて実現してきたことが多い。
書いては
変更したり
また別のことを書いたりしているから
確率は不明ですがね😅
でも、皆さん
パソコンやスマホにメモったこと
実現していますか?
なんかどこか頭の中で
飛んでいってしまってません?
調べてみたら、ありましたよ
ありました!
やはり、手書きメモは最強でした。
手書きする時キーボードを使う時の脳の働き
アメリカの大学の研究で
手書きとキーボードで、書いた事の達成率を
比較しました。
手書きした事の達成率は
キーボードでうったものの1.5倍でした。
また使われる脳の範囲や動きを
データ化したところ
キーボードで打つ時に使う指の動きは
8種類ほどなのに対して
手書きの場合は、動作が1万種類にも
およびました。
指の動きは、脳に直結関連します。
スマホやパソコンに大事なことを
打ち込んでメモしても
刺激が脳に伝わっていないことに
なります。
手書きバンバン、メモ魔になる!
アメリカの大学研究で・・・
云々よりも
マシンに頼りすぎては
いけないのだな。
と思うサイヤGです。
カーナビ出た時も
効率がいいと、いち早く使いましたが
土地勘は磨かれないし
どっちから来て、どっちに向かうかさえ
わかりゃしない。
自分の位置がわからねーなんて
ヤバい。
マシンがなけりゃ
お外へも行けない。
と言うことで
大事なことを忘れないためにも
夢を実現するためにも
ボケないためにも
大事なことは手書きで書く!
サイヤG
字は汚なくて暗号のよう。
万年筆で書くのが好きなので
象形文字のようです。
自分でも
読めないことが多々あります。
これじゃ メモにならないね😄
未来のために子供たちは書きまくれ
冗談はともかくとして
オトナもシニアも
未来を背負う子供たちも
便利になる=人間本来のパワーがダウン
を自覚した方がいい。
ストックする知識
調べる情報は、パソコンやネットに
任せておけば良いが
自分の脳の活性には「書く」の最強!
子供たち、今
国(学校)からタブレットを配られたり
パソコンを使って授業するのが当たり前になっています。
学校じゃなくても
家ではスマホとTVゲームで、書く姿は
あまり見かけない。
脳の発達には「書く」こと大事。
メモ帳やノート
ボールペンや万年筆など
自分や家族に
プレゼントして「書く楽しみ」勧めてみませんか。