6月は季節が夏へ変わるタイミング
執着しているものをやめて
ココロの負担を軽くするチャンス。
《目次》
断捨離に良い季節
季節が変わる時は
不安な気持ちが起きやすい。
天候や気圧の変化で
カラダも、メイってしまいがち。
心の安定をジャマするものは
心とカラダから掃き出して掃除した方が良い。
衣替えなども済み
モノの整理や断捨離のときに
思い出やモヤモヤ感も一緒に整理整頓
もしくは断捨離してしまおう!
ココロとカラダは
深く関係しています。
6月は、日中がもっとも長く
夜が短い
梅雨前線が停滞しているので
全国的に気圧の変化が、カラダに負担をかけます。
自律神経が乱れ
胃腸の働きが低下しやすいため
消化が良く、肝機能を高める食材を
たくさん摂ると良いですね。
ホタマヨ
断捨離しているときに
モノを見つめながら、思い出にひたり
作業が止まること
よくあるよねー😆
断ち切れない想い
や
モヤモヤしたままの気持ち
なかなか断捨離できるものではない。
だから、断捨離するときは
前向きに未来に向けて
元気なカラダとココロで
あたらないと逆効果になってしまう。
断捨離しながらカラダも整える
カラダを整えるには「貝」が一番。
貝の中でも帆立貝は、冷凍にしても
旨みや栄養素が減りにくいので
手に入りやすい。
ホタマヨ
帆立を浜焼きや刺身で食べたいが
沖縄では、そうカンタンにはいかねー😄
家族みんなエビマヨが好きなので
ホタマヨにチェンジしましょう。
▶︎材料
- 冷凍ホタテ・・・1パック(9個入り)
- 片栗粉・・・大さじ1
- ◎マヨネーズ・・・大さじ2
- ◎ケチャップ・・・大さじ1/2
- ◎ハチミツ・・・小さじ1
- ◎醬油・・・小さじ1/2
- 酒・塩・・・少々
- レモン汁・・・小さじ1/2
- つけあわせ野菜・・・適量
▶︎作り方
- ◎の材料を全て混ぜ合わせておく
- 冷凍の帆立を、戻して塩とお酒で揉んでおきます
- 2の帆立に片栗粉をまぶして、フライパンに油をひいて焼き目がつくまでしっかりと焼く
- 3に1のタレをかけて、からめるように炒めたら完成です
▶︎MEMO
味つけは、レモン汁を加えるのがポイントです!
貝とレモンの組み合わせは、腸活にもサイコー。
栄養素だって倍増効果。
さっぱりとしていても
帆立の旨みとコラボして
コクがある味になりました。
まとめ
貝を食べて
ココロの栄養、ミネラルを補充
肝機能を高めながら
断捨離を進めましょう。
自分の中のイライラをしずめて
落ち込みそうな気持ちとオサラバさ。
ちょっとばかり目線を変えて
花でも愛でてみましょう。
紫陽花やっぱりキレイだよ。
《お酒でレモン摂取😄》