時には「ステーキ」で栄養チャージ!
いま全国的には
“いきなり”きて
“やっぱり”ですが・・・
サイヤGとしては「わけありステーキ」😋
《目次》
いい肉は誰が焼いても美味しいぜ
お高いお肉は、焼き過ぎなければ
誰が焼いたって美味しい。
サイヤGとしては
グラムあたり200円クラスの牛肉で
美味しく仕上げましょう。
わけありステーキ
赤ワインと玉ねぎの漬け込みで
お肉の繊維が崩壊。
焼いてカットしたら
ビジュアル的にはイマイチですが
柔らかく美味しく焼けました。
▶︎材料(1人前)
- ステーキ用の輸入牛肉・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/2
- ニンニク・・・少々
- 赤ワイン・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- バター(焼く用)・・・大さじ1/2
- ◎バター(ソース用)・・・大さじ1
- ◎レモン汁・・・小さじ1
- ◎パセリ粉・・・適量
- クレソン・・・適量
▶︎作り方
- 最初に《レモンバターソース》を作っておきます。バターを柔くして◎材料を混ぜて、アルミホイルに包んで冷凍庫で冷やし固めます。
- お肉を、筋切りして、フォークであたこちをブスブスと刺します。
- 2のお肉をすりおろした玉ねぎ、ニンニク、赤ワインに30分ほどつけてからお肉の水気をキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取り、常温でしばらく置きます。
- 焼く直前に塩・コショーをして、熱したフライパンで強めの中火で、※オリーブオイル+バターたっぷりで焼きます。いい色の焦げ目がついたら、ひっくり返して、火を少し小さくして、好みの焼き加減で焼きます。
- フライパンからお肉を、おろしてアルミホイルでつつみ5分程度、放置
- アルミホイルから取り出したお肉を、お皿にもって、レモン輪切りとレモンバターをかざり完成です。
👉赤字ラインを行うと柔らかジューシーステーキができます。
👉※お肉を焼くときに、バターだけだと焦げやすいので
融点の低いオリーブオイルも一緒して焼くと良い焦げ具合になります。
▶︎MEMO
レモンバターのソース
ヘタをすれば昭和の香りですが
「わけありステーキ」には、あうのです。
塩と黒コショーでシンプルに焼いたステーキには
レモン、パセリ、バターの芳醇でフレッシュな
ソースがたまりません😋
ソースも大事だが
安いお肉が
美味しくなる
3つのわけ(理由)があるのだ。
- 筋切り、フォークで串刺してから栄養酵素で分解(赤ワイン・ニンニク・玉ねぎ)
- 肉を常温に戻してから、うまいバターで焼く
- アルミホイルでお肉を一休みさせる
この3つさえクリアすれば
ボリューム、味、柔らかさ、ジューシーさ
名前の通ったチェーン店、いきなり、やっぱりには引けを取らない!!!
わけありステーキ😄
ステーキ用の輸入肉は、スーパーなどで見かけると
見た目はいいので買ってしまいますが
筋や脂身など、どうしても気になってしまう。
最後まで
美味しく食べるには少し手間をかけてみる。
コスト的には1人前、800円ていどなのに
お店だったら4〜5千円クラスの
ステーキが楽しめますよ😋
沖縄おすすめステーキ店5選
おうちステーキもいいですが
やはりプロはプロの味がある。
設備だって違うものね。
サイヤG
沖縄の食歴としては40年。
その間、沖縄県民にも観光客にも
愛され続けているステーキ店を
5店ピックアップしたので紹介します。
コロナ禍あけたら
沖縄ステーキ堪能してください。
1)ジャッキーステーキ
r.gnavi.co.jp戦後まもなくから
沖縄県民に愛されつづてきたステーキ店。
アメリカのダイナー風
家庭料理のような店雰囲気や
食器、味つけです。
ステーキソースが少しクセがあって
ハマる人ははまります。
2)ステーキハウスjam(ジャム)
r.gnavi.co.jp南国ムードたっぷりでリゾート気分
満喫できる空間です。
キッチンを囲むように客席が並び
シェフのパフォーマンスは圧巻。
敷地には“たいまつ”なんぞも焚かれていて
雰囲気バッチ👍
夜ステーキがおすすめ。
3)Seaside Steak BEEFY,s
カップルやおしゃれさんにおすすめの店。
テラス席で
海や夕焼けを見ながら
ステーキ、ヤバいことになるよ😍
4)a-29
r.gnavi.co.jp沖縄の人にとって海は
遊ぶ場所、泳ぐ場所ではない!
BBQやる場所なんです。
家族や友達、会社の仲間とビーチパーティー。
a-29は
旅行者も手ぶらで行っても
気軽に美味しい肉が楽しめます。
「え〜にく」 だからね😋
石垣牛やアグー豚が楽しめます。
スモークメニューも絶品よ。
5)STEAKHOUSE NAKAMA
1ポンド(約450g )ステーキが有名。
アメリカンなステーキハウス。
ガーリックソースやペッパーソース
がヤバし。
あとですね・・😊
陽気なステーキガールが
シャカシャカポテトを席で作ってくれたり
店内サービスを受けもちます。
鼻の下ながくなるサイヤGやオヤGは
間違いなく、ビールがすすんじゃうお店。
《焼く手間もおしい人向け😋》