全国的に
いよいよ夏シーズン
沖縄は、すでに夏🌞
すでに実験立証ずみ
「夏を乗り切るレシピ」です!
《目次》
リンク
過激な夏に必要な栄養素
夏に不足しがちな栄養素
夏だから必要な無栄養素をあげてみました。
一度は聞いたことがあるような栄養素ばかりですね。
- タンパク質(必須アミノ酸)・・・筋肉を作る
- ビタミンB1(糖質をエネルギーに変換)・・・疲労回復、美容効果
- ビタミンC類(コラーゲンの合成)・・・皮膚の保護、日焼け対策
- カリウム(塩分の排出)・・・汗の調整🥵
- 葉酸(赤血球を作り出す)・・・貧血予防、細胞の再生
- 不溶性食物繊維(スムーズな排便)・・・腸内環境を整える
- モモルデシン(胃腸の粘膜を保護)・・・胃液の分泌を活性する
- クエン酸(唾液や胃液の分泌)・・・体内エネルギーを生み出す
- ポリフェノール(高酸化力)・・・カラダの老化、酸性化を抑制する
- カルシウム(歯や骨を作る)・・・人体が必要なミネラル分
- 鉄分(赤血球のもと)・・・肝臓や骨髄に必要
こんなにたくさんの栄養素
サプリメントや素材ごとに摂ろうとしたら
大変😓
いっぺんに、しかも大量摂取できる
レシピを考えました。
ゴーヤ肉巻き、梅肉ソースがけ
常夏に近い沖縄
むかしから消費量が多い食材にヒントがあります。
夏を乗り切る食材3つ!
オールインワンのレシピ
- 豚肉
- ゴーヤ
- 梅干し
▶︎材料(3〜4人分)
▶︎作り方
- ゴーヤを横半分に切って、さらにたて半分、8つ同じ大きさになるように切ります。
- 1を塩でもんでからレンチンします。
- 粗熱が取れた2のゴーヤに、豚バラ肉を巻きつけて、片栗粉をまぶします。
- フライパンで3を裏表、色がつくまで蒸し焼きします。(ゴーヤはレンチンしてあるので、豚肉の焼き色がこんがりすればOK)
- 《梅肉ソース》梅干しのタネをはずして◎材料を混ぜる。
- お皿に4をもって5の梅肉ソースをかけたら出来上がり。
▶︎MEMO
豚バラ肉、ゴーヤ、梅干し
このメンツ組み合わせはヤバい!
としか言いようがない。
- 甘味
- 苦味
- 酸味
三位一体のひと品です。
一年中
夏に近い沖縄
カレーのように毎週
食べようよ
と誓い合う家族でした😋
《梅肉ソースは少し甘みがある梅干しがおすすめ》
リンク