さっぱりとしたものが食べたい
と家族が「煮ダコ」を買ってきました。
頼まれてはいませんが
サイヤGなりにアレンジしましょう😏
《目次》
セミドライトマト賞味期限
我が家は
ソース、ドレッシング、料理の味つけ
などオールマイティー万能な調味料です。
それに沖縄では、トマトが安い!
生産量自体も多いと思われますが
本州では B級野菜(不揃い、発色が悪い)として
給食センターや加工品に回るものが
スーパーやホームセンター、市場など
ごろごろザクザク、出回っています。
1袋に5〜6個入っていて120円とかザラ。
食べきれない量のトマトを買っては
もちろん保存料など使わないので
冷蔵しても1週間くらいで食べ切らないとまずい。
ブログ用、レシピだけでは
消費しきれないため、どんどん食べます。
消費期限と賞味期限、一字違いで
わかりにくい。
- 「賞味期限」・・・美味しく食べられる期限
- 「消費期限」・・・腐敗や劣化などが起きない期限
量産しない手作りものは
賞味期限も消費期限も短い分、美味しく健康に食べられます。
こまめに作って、せっせと食べましょうね😋
セミドライトマトのオイル漬け作り方
《材料》
- トマト(どんな形のものでもOK)・・・400g
- 塩・・・小さじ1/3
- 砂糖・・・小さじ1/3
- にんにく・・・2片
- オリーブ油・・・適量
- ハーブ(好み)・・・適量
《作り方》
- オーブンを130℃に予熱しておく。トマトはヘタをとって、適当な大きさにカット
- キッチンシートを敷いた天板に、カットしたトマトを並べて。塩と砂糖をふる
- オーブンに入れて100分前後(トマトの種類やカットした大きさにより調整)焼いて天板に載せたまま、冷まします。
- 沸騰消毒した保存瓶に、3を入れて、オリーブ油をひたひたに注ぎ、焼いたトマトが空気に触れないようにする
👉ハーブや鷹の爪など自分オリジナルを楽しみましょう。
蛸のカルパッチョ
タコは、味わいがあるにもかかわらず
淡白
タンパク質も上等😁
味も見た目も
ドライトマトで染めてやる🍅
▶︎材料
バジルやミントなどお好みで、いただきましょう。
▶︎作り方
▶︎MEMO
にんにくとローズマリーの香りがきいて
オリーブオイルにうつった味は、Buonoボーノ🇮🇹
サッばりしたゴハンを
望んだ家族には、悪いが
サイヤG流でいかせていただきます。
でもね
意外とさっぱりしているのですよ。
どうしてもゴハンよりも
お酒に合うか、合わないか
ワイン🍷を楽しむための、一品となりました😋
みなさん
Weekendお休みでしたら
チョッピリおうちイタリアンで
さっぱりと
こってりと
家族や大事な人と楽しんでね。