暑くてむしむしする沖縄でも
すき焼き食べたい😋
《目次》
ワンパン2つの材料で作るすき焼き
フライパンひとつ
材料ふたつ
で作る、すき焼きです。
豚肉王国の沖縄ですが
肉好きの人達が多いのと、観光客が
ここぞとばかり牛肉も食べるので
お肉レベルは高い割にコスパもよし。
スーパーでも輸入牛がたくさんあり
今日は、すき焼きを作ります。
沖縄食生活の悩みですが
本州では手に入りやすい野菜がお高い。
特に冬に流通する、すき焼きのパートナーたち。
- 春菊
- 長ネギ
- 白菜
現地で少量しか採れないから
輸送コストや人件費が乗ってしまうものね。
と言うような理由から
シンプルで時短、カンタンなすき焼きにすることにしました。
だいこんすき焼き
ダイコンと牛肉だけの
すきやき鍋です。
鍋で作ってもいいですが
フライパンでもチャチャっと作れますよ^ ^
▶︎材料(3人分〜)
- 牛肉・・・400g(各家庭の好み、予算に合わせて^_^)
- ピーラーだいこん・・・1/3本
- ◎酒・・・100cc
- ◎しょうゆ・・・100cc
- ◎みりん・・・100cc
- ◎白砂糖・・・30g
- 温泉卵・・・1個
▶︎作り方
- だいこんをピーラーで薄く削ぎ切りにして軽く塩をふっておく。ピーラーで削ぐ時は、できるだけ幅広くすると見栄えがいいです。
- フライパンで牛肉を炒めて◎の割下を加えます。
- 1のピーラーだいこんから出る水を絞ってから2にくわえて、10分ほど煮ます。
- 器に盛りつけて温泉卵をのせて完成です。
👉一人分で盛りつけるばあいは、温泉卵や生卵を一人、1個つけるなどアレンジ😋
▶︎MEMO
割下の好みは、関東風や関西風
甘めやからめが好きなど
あるので、お好みでどうぞ。
だいこんは水分が出るので
ピーラーカットした時に、塩をして絞ると
割下の味もうつって、しっかりした味になりました。
「普通のすき焼きがいい!」
と言い張っていた家族ですが
だいこん「いい仕事するじゃん👍」
とピーラーだいこんのすき焼き風
満足していました。
沖縄の古きすき焼き
サイヤG的に
おおかたの沖縄の食べ物を
リスペクトしていますが
沖縄昔からスタイルの定食屋にある
すき焼きは、正直
不満😞
やはり、すき焼きと言えば
冬野菜ですが、手に入りにくくお高いので
キャベツやレタスを使ってきた、お店があります。
(最近は本州からの、しゃぶしゃぶや牛丼のFC店が
多くなって、そのような店は珍しいですが)
それに
古くから、すき焼きをメニューに
のせてある店は
フォークとスプーンがつく店もあります。
「すきやき」が有名になって
それを食べたいアメリカさん達を
お客にしてきたからだろうか😃
でもいいさ
すき焼き、SUKIYAKI
みんな好き!
だいこんのすき焼きも
美味しいよ!
今日もお空を見上げて
上を向いて頑張りましょうね。
SUKIYAKI
元気になる「SUKIYAKI」もう一丁!
坂本九ちゃんで
世界的に有名になった「上を向いて歩こう」
サイヤG
大好きな久保田利伸も唄っていたので
動画貼りつけます👌