ピザ、手作りしてみた🍕
見てくれは悪いけれど、美味しくできましたよ。
ピザの生地って意外とカンタン😋でした記事です。
《目次》
ピザ生地
おうちのキッチンに立ち始めてから
1年半がたちました。
カンタンな惣菜や
つまみ系、スイーツ系などやってきましたが
今回はピザに挑戦しました。
粉ものは
そばやウドンなど職人さんが
生地から作るので、敷居が高い。
糖質制限ということもあったので
ピザもひかえていたのですが
思い切って、生地から作ってみます。
▶︎生地の材料(3〜4人前/縦17㎝✖️横30㎝のスクエア型)
- 強力粉・・・200g
- 薄力粉・・・50g
- 砂糖・・・20g
- 塩・・・3g
- ドライイースト・・・5g
- 水・・・150cc
- オリーブオイル・・・20g
▶︎作り方
- ボウルに材料全てを入れ(ドライイーストと塩は、離しておく)混ぜ合わせます。
- なめらかになるまでコネて、まとめます。
- 15分ほどで、生地は成長します。オーブンシートをしいて生地を長方形に広げます。
- 3の作業している間に、オーブンを280℃に設定、天板とともに予熱します。
- 3の生地にソースとチーズをのせて、好みの焼き色になるまで焼きます。
▶︎MEMO
このピザは生地が主役なので
ソースとチーズだけのどシンプルに仕上げました。
熟したトマトに塩をふって、オーブンでじっくり焼くだけ。
ドライトマト作り方
とけるチーズは、オレンジ色と黄色のミックスタイプを使いました。
写真を撮ったのが冷めてからになってしまった。
チーズとろとろ、ジュクジュクの
シャッターチャンスを逃してしまった。
いい感じでしょ。
パスタ用のミートソース缶などても良いかも。
肝心な生地ですが
もっちもちで、フチや底は
パリパリの焼けたで、チョーやばい味です。
パセリ粉やハチミツをかけて
いただきました。
ポーションごとに
ハラペーニョやオリーブの実とあわせたり
色々な味、バリエーション豊かに食べられます。
まとめ
ピザ生地ですが
まるめたり、クルクルさせるのは
チトむずかしそうですが
生地は意外とカンタンにできます。
配達デリバリーも
早いし、美味しいけれど
おうちピザ、手作りもいいもんですよ。
老舗牛丼屋さんのキャッチフレーズ
拝借して、順番をかえてみましたが
おうちピザ、どうでしょうか。
うまい!(食べたらわかりますよ)
安い!(1人前/原価150円ていど)
早い!(確実に30分以内)