らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

お休みブランチ「ゴーヤにポーク詰めたピカタ」

f:id:rasikusinaiG:20210417185303j:plain

ゴーヤにポークランチョンミートを

つめてピカタにすると

ゴーヤチャンプルー風ブランチのできあがり👍

《目次》

ゴーヤにポーク詰めたピカタ

f:id:rasikusinaiG:20210417192807j:plain

ゴーヤチャンプルーの材料を使ってピカタにしました。

時短でタネ、わたまで食べられます。

お豆腐は、入れないので冷奴でどうぞ😋

▶︎材料(2皿分)

  • ゴーヤ・・・1本
  • ポーク缶・・・1/2缶
  • 卵・・・2個
  • 塩・コショー・・・少々
  • ごま油・・・適量

f:id:rasikusinaiG:20210417192539j:plain

👉スパムの名前でとおっているポークのランチョンミート

(ソーセージ材料を、腸ではなく缶詰の型につめたもの)

色々なメーカーがあります。

 

沖縄は米軍の統治下時代

スパムが安く流通したため、色々な料理バリエーションが豊富。

味噌汁や炒め物など。

《おすすめの減塩・缶を使わないエコパック》

▶︎作り方

f:id:rasikusinaiG:20210418095304j:plain

  1. ゴーヤを半分にして、中のわたとタネを除き、別にしておく
  2. 半分になったゴーヤにポークを適当な大きさ、棒状にして詰めます
  3. ポーク詰めになったゴーヤ半分、それぞれを厚めにカットします
  4. フライパンにごま油をひいて弱めの中火で、塩・コショーをしたわたやタネ、ポーク詰めのゴーヤ両面をしっかりと焼きます
  5. 卵をといて4にまわしかけ、ポーク詰めゴーヤを両面、卵にからませて焼いたできあがり

▶︎MEMO

f:id:rasikusinaiG:20210417191910j:plain

わたやタネは、しっかり焼くと

カリカリっとして食感もよくなります。

少しかためですがナッツのように食べられます。

 

栄養価は果肉の何倍もありますから

美味しくいただきましょう。

 

味つけは、ポークの塩気で

じゅうぶんですが、卵のピカタ

調整してお好みで。

 

厚めのゴーヤも、ごま油で

じっくり焼いて卵でコーティングするので

苦みは気になりません😋

 

朝食やお昼などの忙しいとき

ゴーヤチャンプル風の

ピカタ、いかがですか。

 

お役立ち情報となったら

ポチッと応援よろしくです

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村