沖縄移住
初日です。
こんにちは(ハイサイ)
みなさんお元気ですが?(グスヨー チュー ウガナビラ)
《目次》
移住初日のご挨拶
元気、やる気
ナイチャー(移住者)その気になっている
スーパーサイヤじいです(^O^)
新しい
おうち、Wi-Fi環境
ばっちり(^O^)
取り急ぎ
ご挨拶です。
皆さんからの
ふるえるようなお言葉
温かいメッセージいただき
泣きたいほどウレシーです。
サイヤじいの移住
希望もある反面
本当は
悔しさ、悲しさ、情けなさも
マックスでしたが
みなさんのメッセージで奮い起ちましたよ!
感謝、感謝、うれしや🙏
新しいおうち
新しい新居の入り口
シーサーさ(^O^)
沖縄ファンや
フリークの人、「シーサー」発声
気をつけてくださいね。
シーサー、内地の人は「シ」にアクセントを
おきますが
「シーサー」は
「ジーパン」と同じように平坦に発音してください。
沖縄の人、テレビやニュースなどで
アナウンサーがシ-サー
と言うたびに、イラッとしているようですから
ご注意くださいね。
はい皆さん一緒に「シーサー」(^O^)
キャッチの写真に使った琉球瓦の上、シーサー
朝の散歩でみっけ(^O^)
マンションから
歩いて数分のところのおうち。
テンション上がる〜
新しいおうち
マンションは
那覇空港から車で5分。
7F角部屋で
ベランダからはウミカジテラスが
真っ正面。
ウミカジテラスこんなところ
観光客あいてのゾーンですが
サイヤじい毎朝、健康維持のため
チャリで一周してサイクリングします。
新しいおうちの
マンションは古いですが
4LDK
ペランダは広く、畳20枚分
コロナ禍のため
リモート内覧で決めましたが
私たち夫婦と、子供や孫たちが
遊びに来られる基地としては大満足。
ベランダでは
ゴーヤ作ります(^O^)
始めるのには、ちょうどいいシーズン。
夏には収穫するぞ。
blogのお仲間へ
blog料理に使う、ハーブ類
スーパーで買うと高い!
保存もたいへん😮
沖縄に適した
香草、ハーブなど作り方
教えてくださいね。
らしくないblog・season2(沖縄編)
らしくないblog「沖縄編」
ですが
さまざまな沖縄、生の沖縄の生活や文化
ライフスタイルなど発信したいと思います。
地元の人では当たり前のことでも
ビックラぎょーてん
ぎすぎすした都会生活では想像がつかない生活スタイル
外から来た人だから感じられる
ナチュラルな沖縄散歩や探索情報を
お届けしたいと思います。
沖縄好き、フリークの人たちも
こんな情報くれ!
ここ紹介して!
などリクエストをブクマやコメント欄で
ばんばんもらえるとウレシー
皆んな、よろしくです。
今まで
カラダやココロが楽になる
時短やカンタン料理の記事も多かったですが
沖縄でも引き続き、発信していきます。
沖縄は、独特なお料理や
かわった珍しい食材もありますが
できるだけ再現性のある、身近にできる
アイデア料理を工夫していきます。
ポーク玉子のおにぎり
今朝の朝食はコチラ
まだ引っ越し荷物、調理器具類は沖縄に届いていないので
ご近所のローソンで買いました。
沖縄では
コンビニで当たり前に売られている
ポーク玉子のおにぎり。
バリエーションも多く
ボリュームも👍
糖質制限しているサイヤじい
先が思いやられる(>_>)
今日の食べ物情報は
このくらいで勘弁。
沖縄への荷物・引っ越しルート
ちなみに沖縄移住をお考えの人
本州から沖縄へ家具やモノを運ぶ場合
自宅→港(東京or大阪or名古屋など))まで陸送→🚢船便→那覇港→新居
順調にいって1週間かかります。
費用は通常の2〜3倍は
かかるので、できるたけカラダひとつ
モノは持たない方がいいですよ。
サイヤじい
遠くへ
来たもんだが
皆んなにアウトプットできる喜び
楽しみだけです。
引き続き
ゆたしく うにげ〜さびら🌺
(よろしくお願いします)
スーパーサイヤじいより愛をこめて😄