目玉焼きを
四川料理風にしてみました。
沖縄移住前の料理ひと品
ラストメニューです😋
《目次》
リンク
四川風とは
- フランス料理
- トルコ料理
- 中華料理
中華料理の中でも一番ポビュラーなのが
四川料理。
味や料理の種類が多い。
馴染みのあるのが
麻婆豆腐や回鍋肉。
香辛料を効かせた辛味が特長です。
四川風の目玉焼き
ありあわせの調味料で
いつもの目玉焼きを四川風にします。
▶︎材料
- 卵・・・3個
- 赤パプリカ・・・1/4個
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- オイスターソース・・・大さじ1
- 豆板醤・・・小さじ1
- 塩・・・少々
- 水・・・250cc
- 青ネギ・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- お酒・・・小さじ1
- パクチー(ほか香草OK)・・・適量
▶︎作り方
- 深めのフライパンでゴマ油を多め高温に熱して、外側がカリッとするように目玉焼きを作ります。目玉焼きができたら、空いてるスペースでパプリカのみじん切りを炒めます。
- 1に目玉焼きがひたる程度の水・塩・鶏ガラスープの素・お酒・オイスターソースを加えて煮立てます。
- 器にもって、青ネギをちらして完成です。
👉辛いの大好きな人は、ラー油など好みで垂らせば味変!
▶︎MEMO
辛ウマのスープでいただく
目玉焼きも美味しいてすよ。
1個じゃ物足りない、2個食べてしまおう😋
さすが、卵は偉大だ!
完全食な上に、それだけで美味しい。
料理というほどのもんじゃ
ござんせんが
朝からハイテンションでいきたい時
なんか手足に血が巡っていないな😖
そんな時の目玉焼きに
どうですか😋
お役立ち情報となったら
ポチッと応援よろしくです (^O^)