油を使わない
さっぱりした味のワンタンです。
電子レンジを使って
時短ワンタン(^O^)
《目次》
アボカド蒸しワンタン
ワンタンの皮にタネをおき
四隅から真ん中に向けて、包めば
簡単にできます。
あとはレンチンまかせ(^O^)
▶︎材料(4人分/16個)
- 合ひき肉・・・300g
- 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
- アボカド・・・1個
- A 卵
- A しょうゆ・・・大さじ1
- A おろし生姜・・・小さじ1
- A 酒・・・大さじ1
- A 塩・・・少々
- A 片栗粉・・・大さじ2
- ワンタンの皮・・・16枚
- レタス・・・数枚
▶︎作り方
- ひき肉に、みじん切りの玉ねぎ、つぶしたアボカドとAの材料をよく混ぜて、タネを作ります。
- 1をワンタンの皮で、四隅から真ん中に向けて包みます。ピラミッドのように真ん中を高くして、四隅からの皮は、つかなくてもOK、肉タネの十字が見えるようにしてください(^O^)
- 耐熱のお皿にレタスを敷いた上に並べて、ラップをふんわりかけて電子レンジで6分ほど加熱します。しばらくラップはかけたままにして蒸らします。
- しょうゆ、酢、ごま油、小口ネギなどでつけダレを作りいただきます。お好みでラー油や豆板醤など。
👉蒸しワンタンは、たくさん作って
冷凍しておくと便利です。
再加熱・レンチンだけですぐに食べられます。
▶︎MEMO
若いかためのアボカドだったので
みじん切りにしてワンタンの具にしました。
真ん中にあるのは
わさびではありません(^O^)
餃子や焼売
ワンタンなど皮を包むのはテクニックとまで
いかなくても、けっこう手間がかかります。
ピラミッド型ワンタン
なら、ちょちょちょいのチョイで
出来上がり😋
完全に包みこみませんが
肉汁があふれでることもありません。
すこしくらい出ちゃっても
下に敷いたレタスが吸収(^O^)
レタスで包みながら
いただいてください。
お役立ち情報となったら
ポチッと応援よろしくです(^O^)