ここのところレシピは
お酒のアテ
おつまみラッシュです(^O^)
ナスを生ハムで巻き、ふき味噌を添えて。
《目次》
ふき味噌かおる茄子の生ハム巻き
スーパーサイヤじい
沖縄移住のための移動日が4/9になりました。
いよいよと言うことで
友人たちが集まる機会も増えました。
コロナ危険区域のお年頃なので
おうち飲み会の連続です。
私が料理をすることを知っている
友人も、実際には食べたことはない人も多く
ホストとして、ふるまってます。
みんなジジばばになっているので
糖質のないおつまみにしましょうね(^O^)
▶︎材料
- 茄子・・・3本
- 生ハム・・・6枚
- ふき味噌(ふきのとう・味噌・みりん・砂糖)・・・適量
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 黒コショー・・・少々
▶︎作り方
- 茄子を皮ごと、焦げるまで焼いて皮をむいておきます。
- ふき味噌を作ります。ふきのとう/100gを粗めのみじん切りにします▶︎フライパンに油を敷いてふきのとうを味噌(大さじ4)・みりん(大さじ2)・砂糖(小さじ1)で炒めます。
- 1の茄子に生ハムをまいて、オリーブオイルをかけて2のふき味噌をかざって盛りつけたら完成です。
👉生ハムを巻いたナスは、適当な大きさにカットして出しても
丸ごとでもよいと思います。
茄子を焼いて皮をむく方法
動画では半分に切りますが
このレシピでは、まるごとナスにしておいてくださいね。
焼きなすがつるんと簡単にむける方法 How to peel eggplant for cooking【ライフハック】便利裏技
ふき味噌カンタン
動画を参考に
切り方や炒め具合は、自分の好みで調整しましょう
ふき味噌(ふきのとう味噌)の作り方・簡単レシピ|Coris cooking
▶︎MEMO
皮をむいた焼きナスは、しっとりと甘みもあってジューシーこの上なし。
塩気がある生ハムと相性ばっちり。
そこへ春の香りのふき味噌。
苦味も香りも、こりゃたまらんと言う
つまみです。
自画自賛ではなく、友人たちからも絶賛!
オモテナシ
「そう言えばクニオ(スーパーサイヤじい本名)
高校時代、山岳部でキャンプ飯くふうしてたもんな!」
と久しぶりに下の名前だけで呼ばれ
学生時代の話しなんかで盛り上がり(^O^)
言われて気がついたけれど
「オレ ずっと食いしん坊じゃね😋」
というか誰かに食べてもらえるの好きなんだなー
皆さんも
春だけしか食べられない前菜
「ふき味噌かおる茄子の生ハム巻き」
おうちや友人たちの「オ・モ・テ・ナ・シ」いかがですか。
お役立ち情報となったら
ポチッと応援よろしくです(^O^)