ノンカロリー、糖質ゼロの
しらたきを使って上海風の焼きそば風にしました。
《目次》
上海焼きそば
見た目ではわからない
日本の焼きそばと
似て非なる「上海焼きそば」
麺も違いますが、味つけは
中国の醤油に砂糖が加わっていて
ソース味とは違う。青菜や肉と一緒に炒めます。
本場では「○○炒麺」となっていて
具材により○○はかわります。
サイヤじい、自分のビジネスを持っていた時は
上海には提携していた企業の工場があって
20年以上は定期的に訪問していました。
20年前は
上海の観光スポット外灘(バンド)あたりは
人民服をきた一般の人や街には自転車のっている人が
あふれていましたが、今や未来都市。
記憶をたどるだけでタイムマシーンに乗っているかのようです(o_o)
脳に記憶されている
クセになる味
上海焼きそば(現地では、もちろんそう呼びませんが(^O^))
を再現してみました。
麺は「しらたき」で
ノンカロリー、糖質ゼロをいいことに
大盛りでいってみよう😋
上海やきそば風レシピ
上海焼きそばの麺は
中太でもちもちしている。
糖質制限やダイエットなど関係ない人
「しらたき麺」では納得いかない人は
焼きそば用の麺をレンチンで30秒するだけで
もっちもちになりますよ!
糖質制限したい人はガマンして
マンナン😋
▶︎材料(1人分)
- しらたき・・・300g(水分含む)
- 豚バラ肉カット・・・150g(たっぷり目)
- にんにく・・・少々
- ネギ・・・1本
- ニンジン・・・適量
- A オイスターソース・・・大さじ3
- A 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- A 醤油・・・大さじ1/2
- A しょうが・・・少々
- A ハチミツ・・・小さじ1/2
- ごま油・・・適量
▶︎作り方
- しらたきをよく洗っても臭みをとり、適当な長さにカットします。水分をよくきります。
- 豚バラ肉を適当な大きさに、ニンジンと長ネギを4㎝くらいに細く切っておきます。
- フライパンにごま油をしいて、豚バラ肉をニンニクでよく炒めます。
- いったん炒めた肉をとりのぞいて、残っている油と肉汁で1のしらたきを焼きつけるようにて炒めます。
- 4にニンジンと長ネギを加えて炒めます。
- Aの調味料をあわせてフライパンに加えて、炒めてある豚バラ肉もくわえて炒めます。
- 最後に、追いごま油をかけてお皿にもって完成です。
▶︎MEMO
しらたき麺
大盛りで正解!
オイスターソースと醤油にハチミツ
この組み合わせソース
焼きそばには、ヤバイε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
上海の街レストランや
香港の中華料理店の〇〇炒麺には
負けねー味だよ。
ソース焼きそばもいいけれど
やってみて。
《大盛り(^O^)上海焼きそば風・1食あたりのデータ》
糖質量・・・17g(ふつう盛りソース焼きぞは/80g)
カロリー・・・220kcl(ふつう盛りソース焼きそば/640kcl)
食物繊維・・・12g(ふつう盛りソース焼きそば/5g)
食いしん坊だけれど糖質制限
ラーメン、おそば、うどん
本当は好きなんです。
スーパーサイヤじいの大好物。
でも糖尿病の治療と
あわよくばダイエットで制限中です。
「しらたきでなんとか風」
よく食べているのを見かける、私の奥さんからは
「そこまでして食べたいか!(◎_◎;)」
「1食くらい抜けばいいじゃない。
アナタは、相当なストックがあるから二日三日食べなくても死にません(><)」
と言われます。
が食いしん坊の
流儀はつづけるよ😋
糖質制限・同士におくるしらたきレシピ
お役立ち情報となったら
ポチッと応援よろしくです(^O^)