肉ダネをこねることもなく
包むのもカンタン
スープ上等のロールキャベツです。
《目次》
リンク
豚キムロールキャベツ
キャベツや白菜は
加熱して食べると、たくさんの量とともに栄養素が摂れるのでうれしい食材。
キャベツと白菜がコラボして
お肉とセットアップ
完璧な煮込みです。
本日レシピのポイントはここ!
茹でてクタクタにしなったキャベツの葉に
豚バラ肉とキムチを包んで
巻いてマイて
煮込んだら出来上がり。
いっしょに野菜も煮込みます。
- 大根
- 干し椎茸
- セロリの葉っぱ
セロリの葉っぱ
セロリの葉
そのまんまで売られていると
一本あたり、けっこうな量ですが
皆さんは、どんな風に使っていますか?
(コメントやブクマで情報もらえたらウレシーです(^O^))
セロリの葉の部分は、茎の部分より
栄養素がたっぷり豊富です。
こんな栄養素がたくさん
- カリウム・・・ミネラル成分、トマトの2倍の量
- ビタミンU・・・キャベジンとも呼ばれるビタミンのような栄養素
- β-カロテン・・・茎の部分の2倍、感染症、免疫力UP
- アピイン・・・香り成分、ストレスやいらいら、頭痛を和らげる
▶︎材料(4人分・8個)
- キャベツ・・・8枚
- 豚バラ肉(スライス)・・・200g
- キムチ・・・1パック
- 乾燥シイタケ・・・適量
- ダイコン・・・1/4本
- セロリの葉・・・1本分
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ1
- 塩・コショー・・・少々
▶︎作り方
- キャベツの葉を茹でるか、レンチンして柔らかくしておきます。厚みのある芯の部分が気になる人はそいでカットしてください。芯は栄養たっぷりなので捨てずに、一緒に煮込みましょう。
- 冷めたキャベツの葉を広げて、豚バラ肉をおき真ん中にキムチになるようにして巻き込みます。👉ひき肉だねのように中身がバラけることもないので、爪楊枝などで止める必要はありません。
- 鍋に2の包んだときの葉の最後が、下向きになるようにしてロールキムチを並べます。
- もどしたシイタケ、下ゆでした大根もならべます。
- シイタケの戻し汁、2で使ったキムチの残り、鶏ガラスーブの素、ロールキムチがひたひたになるくらいの水とお酒を加えて煮込みます。
- 15分ていど煮込んだら、塩・コショーで味を調整します。
- 煮込みがおわる直前くらいにセロリの葉を加えて完成です。
▶︎MEMO
このスープ
とにかく美味い!
豚バラ肉・干し椎茸の戻し汁と、キムチエキス、鶏がらスープのコラボは
すごいことになっている。
そこに栄養マンテンの野菜スープが加わるのだから
たまったものではない。
キムチ1 パックつかいますが
辛さはありません。
色々な食材のエキスつなぎ役として、ちょうどいいアンバイです👍
家族全員が
汁一滴も残さず
たいらげる豚キムロールキャベツ
いかがでしょうか?
お役立ち情報となったら
ポチッと応援よろしくです(^O^)