栄養効果の高いココア
腸活に良い寒天をあわせて
マシュマロかざればホワイトデー・スイーツ(^O^)
《目次》
ピュアココア
お子ちゃま向けのミルクココアでなく
「ピュアココア」は
健康効果やトリビア(雑学)の宝庫です。
ココアの7つの秘密
1)健康効果
ココアは、カカオ豆から脂肪分を取り除いたものですが
強い抗酸化力をもつポリフェノールを多く含んでいるため
健康効果がすごいです。
- カカオポリフェノールは、運動前に飲むとカラダのウォーミングアップ効果があるため。手足の関節の動き、筋力の持続など動きやすいカラダを維持することが確認されている。
- カカオポリフェノールが血管内の酸化を抑制するため、コレステロールが血管に留まるのを防ぎ、動脈硬化を抑制します。
- 「テオブロミン」という物質が含まれていて、大脳皮質を刺激することで集中力や記憶力を高めます。
- テオドロミン、カカオポリフェノールといった成分は抹消血管を拡張し、手足の血流を促します。
- ココアを一定期間、飲み続けることで高い血圧を下げる効果が確認されている。
- 「グリニン」という不溶性食物繊維が多く含まれているため、腸活やメタボに効果あり。
- 抗酸化作用のあるフラボノールは、紫外線による肌のダメージを軽減する効果が確認されています。
いずれの効果も、一定期間
飲み続けていることが前提です。
「ビュアココア」を1日、2〜3杯のむことで改善が期待できるそうです。
2)ココアを飲むとやみつきになる
「メチルキサンチン」という物質が含まれているココアは
飲み続けていると
また飲みたくなる、飲むとウレシいー💕という効果が確認されているそうです。
恋愛は、おうおうにして勘違いから始まるのでカップルさんには、いいかもよ!
3)ココアは薬として使われていた
古代のマヤ人や中世ヨーロッパでは
王様や貴族だけの貴重品。
ココアは薬として、使われていました。
金銭のかわりに使われていたこともあるそうですよ。
4)舌ざわりの秘密
チョコレートやココアパウダーの粒子は20ミクロン(1ミクロンは1/1000ミリメートル)
舌が感じられるザラつきの最小単位だそうです。
独特なめらかさは、計算し尽くされてものなのです。
5)アイスココアはカラダは冷えにくい
比較の話ですが、夏場などに飲むドリンク。
水や麦茶に比べると「アイスココア」はカラダを冷やしにくい飲み物👍
6)健康を考えるならピュアココア
ココアの飲み方は、ミルクや砂糖類とあわせることが多い。
市販のミルクココアは、カロリーや糖分が高めなので、たくさんの摂りすぎは
良くありません。
体重増加や血糖値の上昇をまねいてかえって健康に良くありません。
健康のため継続して飲むには「レシピ」気をつけたい!
7)ビターなココアはフルーツやスパイスと相性がいい
ビュアココアは、砂糖と乳製品との相性はいいのはもちろんですが
“オトナ”にオススメしたいのが
フルーツとスパイスです。
こんなもの相性バッチリよ👍
- バナナ、イチゴ・・・果物の甘さを利用
- カルダモン・グローブ・黒コショー類・・・ミルクと一緒にするとチャイ風
- 梅酒・・・自然な甘みプラスで寝酒にいい
- マシュマロ・・・甘みを利用してオトナのスイーツ
寒天
海藻からできる寒天。
良質でたくさんの食物繊維がカラダに摂りこめる。
ココアでだいぶスペースとったので🙂
簡潔にいきます。
と言うより1年くらい
寒天がらみの過去記事が多かったので
健康効果やレシピなど
ぜひ参考にしてください。
寒天の記事
ピュアココア寒天
ピュアココアを寒天でかためました。
上にはマシュマロと苺をかざるだけ。
▶︎材料(1人分)
- ココアパウダー・・・大さじ1
- 水・・・180cc
- 寒天の素・・・2g
- 苺・・・2粒
- マシュマロ・・・2個
▶︎作り方
- 鍋でココア、水、寒天の素を滑らかになるよう、弱め中火でよくまぜて加熱して溶かします(👉甘いのがお好きな人は、ハチミツや砂糖をちょい足ししてください)
- マシュマロ2個を適当な大きさにカットしておきます。
- マグカップに1を流し込み、粗熱がとれたら2のマシュマロをマグカッブの縁に飾ります。
- 冷蔵庫で30分以上、冷やし固めます。
- 冷やし固まった4のマグカップに、小さくカットした苺をかざって完成です。
▶︎MEMO
冷やし固めたピュアココアの写真が
なくてごめんなさいm(._.)m
我が家の女性陣に、召し上がってもらったのですが
途中で、ココア寒天の断面
写真とるのを忘れてしまいました。
試食後
「デザートなら、もっと甘い方がいいんじゃない」
「ハチミツたくさん入れると美味しいのよ」
と、甘さ控えめはレディーズには禁句らしい😯
見た目ほど甘くはない・・・このスイーツ
冷やし固まったピュアココアは、ほろ苦い。
ビターとスイーツのせめぎ合い。
でも
でもでも「腸活」にいいんです。
抗酸化力アップにいいんです👍
上にのっている苺やマシュマロを
一緒に食べるとスイーツになります😄
デカいマグカップで作ったので食べ応えもじゅうぶん。
まとめ
レシピ通りにつくると
ほんと、ビターが勝っています。
甘さは、作ってあげる人との関係性や健康状態で
アナタ流にアレンジしてくださいね。
バレンタインに愛情チョコ
もらったメンズは
お返しにココア寒天は、いかが
マシュマロもついているしね
愛情をひきよせたいメンズ
ピュアな心とピュアココアで
「メチルキサンチン」効果も期待できるかもね。
お役立ち情報となったら
ポチッと応援よろしくです(^O^)