テクニック不要の
超やわらかい
サッパリ、しっとりいただける蒸し鶏です。
《目次》
ポソポソになる鶏ムネ肉
鶏ムネ肉ですが、お安くて重宝するお肉ですが
加熱すると、パサついてポソポソしてしまう。
ちょっとした下処理をするだけで
驚くほど、お肉はやわらかくジューシーになります。
「水に砂糖と塩を加えてつけるだけ!」
水200mlの分量であれば
- 砂糖・・・10g
- 塩・・・10g
あとはお肉をジップロックなどに入れて
まるまるお肉が、液に浸かるようして
冷蔵庫で最低でも1時間程度OK、一晩おけば◎
魔法の液にひたした、ムネ肉で
ちょー超やわらかい蒸し鶏を作ります。
蒸し鶏のねぎポン酢
テクニックも何もいらない。
蒸して、薄くスライスすれば
ふぐ刺しじゃないかと見間違うような蒸し鶏が(ちょっと言い過ぎました😄)
できあがり。
▶︎材料
- 塩と砂糖水に漬けた鶏ムネ肉・・・・1枚(250g)
- A 小口ねぎ・・・1/2 本分
- A ポン酢・・・大さじ3
- A ごま油・・・大さじ1
- A 白ごま・・・大さじ1
▶︎作り方
- 鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させます。沸騰したら弱火にします。
- 1に塩と砂糖水に漬けた鶏のムネ肉を、ジプロックのままいれます。(袋にお湯が入らないように注意して、鶏肉はできるだけ広げておきます) 5分ほど弱火にかけたら、火を消して1時間ほどフタをしたまま放置します。
- その間に、タレ(A材料)をまぜておきます。
- 1時間ほど放置した後は、お肉をスライスしてお皿にもりつけます。
👉お肉は、斜めにできるだけ薄くスライスすれば
柔らかさやしっとり感が味わえます。
▶︎MEMO
しっとりとして、肉汁があふれる蒸し鶏。
100g○十円のお肉とは思えない。
どうやっても、旅館やシャレたお店で出されるような
レベルの蒸し鶏ですよ👍
ジップロックを使えば
調理道具をよごすこともなく
お肉を柔らかくするうえに
肉汁と旨味を逃がすことがありません。
たくさん作っておけば、そのまま冷蔵や冷凍して
作り置きしておけます。
タレは、シンプルにしましたが
辛味や甘みなど
自分好みであれこれアレンジすれば
味変、楽しめますよ😋