寒い日には麻婆豆腐。
今日は黒ゴマのパワーをちょうだいするので黒い麻婆豆腐です。
《目次》
リンク
きのこと黒胡麻
年末に作りおきした「塩きのこ」
そのまま食べてもおいしいですが、調味料としてもいい仕事します!
きのこの成分で
とろみもついているので麻婆豆腐にはいい感じ。
「塩キノコ」の作り方はこちら
もうひとつ、黒ゴマをたっぷり
パン用のジャムとして販売されていますが
甘さも控えめなので、サイヤじいは
色々なお料理に使っています👍
黒胡麻つかった肉料理はこちら
黒マーボ豆腐
▶︎材料(2人分)
- 豚ひき肉・・・100g
- もめん豆腐・・・1丁(糖質量は絹ごし豆腐よりもめん豆腐が低い)
- A 黒胡麻クリーム・・・大さじ1
- A 塩きのこ・・・50g(無ければ、好みのキノコとお塩でOK)
- みじん切りネギ・・・大さじ1
- みじん切り生姜・・・ひとかけ
- みじん切りニンニク・・・ひとかけ
- 鷹の爪・・・適量
- ごま油・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・適量
- オイスターソース・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ1
- 黒すりゴマ・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
👉黒胡麻クリームで砂糖不要、塩きのこで塩が不要となるレシピです。
辛味が足りない人は、豆板醤やラー油、ホアジャオなど追加して、お好みの辛さに。
▶︎作り方
- お豆腐をさいの目に切ってレンチンして水気をきりまます。
- フライパンにごま油を熱して、生姜・ニンニク・鷹の爪をじゅうぶんに炒め香りを出してから、ひき肉を炒め、火が通ったら残りのA材料を加えてさらに炒めます。
- 水(120cc)と鶏がらスープを加え、煮立ってきたら1の豆腐を加えます。
- お酒とオイスターソースを加えて味を整えます。味やコクが足りなければ、塩・コショーで調整します。
- 水溶き片栗粉を2〜3回にわけて加え、とろみがつくまで軽く鍋をまぜます。
- 麻婆豆腐をお皿にもって、黒すりゴマ・青ネギを散らしたら完成。
▶︎ MEMO
「時短・カンタン・栄養満タン」をコンセプトにしている料理レシピ
ですが自己採点をすることにしました。
お料理する際の参考になったらウレシーです😋
糖質量(1人前3g) ⭐️⭐️⭐️⭐️ (低低低糖質のマーボ豆腐です)
カンタン度 ⭐️⭐️⭐️
栄養度 ⭐️⭐️⭐️⭐️
このレシピ、豆板醤を使わないので刺激度は、すこし減りますが
塩キノコや黒ゴマで
コク出し・味わい深い・香りの良い麻婆豆腐になりました。
塩キノコや黒胡麻クリームがない場合は
お好きなキノコをたっぷり使って
黒胡麻ペーストなどでやってみてください。
リンク