年末年始のために買い込んだ
スルメを使ってキムチのバージョンアップです。
《目次》
リンク
スルメいか
最近、噛むチカラも弱くなって(´・_・`)年末に買い込んだ
スルメが余っている。
冷蔵庫をのぞいてみたらキムチ1パックあったので
合体させて、イカキムチにしましょう。
その前に「スルメ」のこと
呑んべいが好む代表的なつまみ「スルメ」
香りもいいし、炙るとさらに情緒があっていい。いい(^O^)
日本古来から食べられていますが
神事や祝い事にも登場する。
保存がきいて長持ちする食べ物だから「縁起がいい!」
結納の儀式でも登場しますが
スルメは「寿留女」として大切に扱われる。
「する」を「あたり」にかえる以前から縁起がいいのだ😄
そんなスルメ、保存食というだけでなく栄養価が高い
- 海のミネラル分が豊富(ナトリウム・カルシウム・マグネウム・亜鉛)
- ビタミン類が豊富(ビタミンE・ビタミンB群・ナイアシン)
- 高タンパク(100gあたり69.2g)
- 糖質ゼロで、低カロリー
- よく噛んで食べるので、満腹中枢が満足
- 唾液をよく出すので、副交感神経のバランスが良くなる
疲労回復や健康維持、ダイエットにも最適な食べ物です。
塩分は強いので、食べ過ぎなければ👍
そんなスルメを
免疫力をアップする健康、発酵食品の「キムチ」と合体。
スルメキムチ
今日のレシピ、見た通り色はありません。
一色です。
でも、驚くほど美味しい
本場に負けないキムチに変身させます。
▶︎材料
- 市販のキムチ・・・1パック
- スルメ・・・50g程度
- 酒・・・少々
▶︎作り方
- スルメに酒をふりかけてレンチンします。柔らかくネットリした感じになります。
- キムチとあえたら完成です。1時間以上、冷蔵庫で寝かすと全体に味がまわります。キムチの汁をレンチン・スルメが吸い込むのか、不思議なことにキムチ全体もネバリが出て旨みがマシマシ😋
▶︎MEMO
このキムチ
釜山の海近くの食堂で食べた海鮮キムチと勘違いするほど!
さすが「スルメ効果」だよ。
いつも美味しくいただいているキムチですが
口の中では
あの、いつものスルメの味の幸せ感が広がっている。
「こりゃー酒がいくらあっても足りねー(o^^o)」
まとめ
お酒やご飯がすすむキムチなので
取り扱いは、ご注意ください。
乾物+キムチ作戦
レンチンで簡単にもどるので
今度は、ホタテキムチでも挑戦しようかな。
市販のキムチや乾物
上手に組み合わせると、健康にもお財布にも
優しい幸せ感いっぱいの一品になります。
リンク
リンク
ランキング参加中です
お役立ち情報となったら
ポチッと応援よろしくです(^o^)