お鍋で、牡蠣とお豆腐を
辛味の少ない、豆豉ジャンで蒸します。
《目次》
お鍋料理
お鍋で料理するとメリットがたくさんあります。
- じんわり加熱
- 蒸らしが抜群
- 保温が良い
- そのまま食卓に出せるので便利
普段は調理器具を使ってやっているお料理だって
一味ちがってきます。
そのまま食卓に出せるのも、洗い物が減ったり
家族みんなと共同作業が増えていいですよね😄
牡蠣とお豆腐の豆豉ジャン蒸し
下ごしらえも少なく
めちゃくちゃカンタンなのに極上な
鍋料理になります。
牡蠣もお豆腐も、蒸しものに最適です。
豆豉ジャンで蒸したら絶品。
▶︎材料
- 生食カキ・・・1パック(8個入り)
- 木綿豆腐・・・1丁
- 白菜・・・1〜2枚
- A みそ・・・大さじ2
- A みりん・・・大さじ1
- A 豆豉ジャン・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ2
- 青ネギ・・・適量
豆豉ジャン って?
中華料理で、豆板醤はメジャーですが
「豆豉ジャン」も使いこなすと便利です。
豆板醤は、子どもたちやお年寄りなど、刺激が強く
ピリッとしたトゲトゲしさがあります。
本場の中華料理では
素材の脂や旨味と調和させるのでいいのですが
和食になれた日本人が作る中華では、使いこなしが難しい。
「豆豉ジャン」は大豆を塩漬けにした豆豉(とうち)を調味料として
醤油や味噌のように発酵させたものです。
日本だと八丁味噌にちかいものかもしれません。
調味料として市販されている「豆豉ジャン」
唐辛子成分もすこし入っているものが多いですが、豆板醤のような
刺激的なものではないので
辛味が苦手な人には、使って欲しい調味料です。
▶︎作り方
- 牡蠣を片栗粉にまぶしてから洗って、水気をふきとります。白菜はザク切にして、お鍋に敷いておきます。
- 白菜を敷いた上に、とうふを8等分に切って置きます。
- ボウルにAをまぜて、牡蠣をあえて、鍋のとうふの上にのせます。
- 3を中火にかけ、酒をまわしかけて蒸気があがってきたら。ふたをして6〜7分蒸します。
- 蒸しあがったら万能ネギを散らして完成です。
👉カキをとうふに乗せるときにAのタレが
それぞれのとうふにたっぷりかかるようにして、蒸して味を染み込ませましょう。
▶︎MEMO
豆豉ジャンの味がしみて、すこし辛味もありますが
蒸されたお豆腐が美味しい!
牡蠣の旨味はマックスに。
牡蠣はふっくらとして
素材のときよりリッパになっている😋
お鍋に敷かれた白菜は、すべてのエキスを吸い込んでいます。
このお鍋
牡蠣とお豆腐とどちらが美味いと思いますか?
穴馬で、白菜かもしれません。
豆豉ジャンを使って
ぜひご家族で試してみてください。