ぶりをオリーブオイルでこんがり焼いてステーキ
生クリームに柚子胡椒を入れたソースでいただきます😋
《目次》
低糖質・低脂肪・高タンパクのブリ
毎年、この時期になると思うのですが
「ぶり」年末になるとお値段が高騰する(*_*)
天然物が急に増えて
養殖ものまで、お高かくなる。
「魚が違うんじゃね!」と思ってしまうほど。
足元を見ている人がたくさんいます⚠️
今のうちに
イイぶりを見つけて
冷凍ストックしておいたほうがいいかもしれない(^。^)
出世魚と言われている、ぶり
縁起もいいけれど栄養もすごい!
ぶりは、栄養的には
低糖質・低脂肪・高タンパク
三拍子そろった魚です。
- ビタミンA
- ビタミンD
- ビタミンB類
- ミネラル等
その上、これら栄養素がバランスよく含まれている魚です。
飛び抜けているのは「オメガ3脂肪酸」
ぶりの柚子胡椒クリームソースがけ
ぶりって意外と調理が難しい。
焼き加減や味つけ。
今回のレシピは、非常に簡単です。
まったくテクニックやコツがいらないのに
高級フレンチ並みに美味しくなります。
▶︎材料(2人分)
- ぶり・・・2切れ
- 塩・コショー・・・少々
- オリーブオイル・・・小さじ1
- 生クリーム・・・100ml(市販パックの1/2)
- レモン汁・・・小さじ1
- 柚子胡椒・・・大さじ1
- みつば・・・適量
▶︎作り方
- ぶりに塩を少しふって、水分が出たらキッチンペーパーでふきとり臭みを除きます。
- 1に塩・コショーをします。
- フライパンにオリーブオイルを熱して、ブリをこんがりカリッと焼きます。
- 生クリームを入れて弱火で、7〜8分ていど煮ます。
- 煮詰まってきたら、柚子胡椒とレモン汁を加えて馴染ませます。
- 器にもってもお好きな野菜とあわせたら完成です。
👉3で焼く、ぶりですが4でクリーム煮となるので、焼きすぎないようにします。
表裏に色がついたらOK
▶︎MEMO
柚子胡椒の香りや辛味が
生クリームとマッチしているので
ブリの旨味に負けていないソースが完成。
このソース
最初に思いついた時には
コンソメや鶏ガラスープの素などいるかな
と思っていましたが、生クリームと柚子胡椒だけで
まじヤバイε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ソースになった。
そのカラクリは
オリーブオイルで焼いたブリのエキスと脂であった。
そして、レモン汁がとどめ!
フレンチのソースにも負けない
「柚子胡椒クリーム」
鶏肉や白身魚にも使えそうです😋
まとめ
刺身でもブリしゃぶでも
焼き物、煮物でも美味しいぶりですが
お家では、ステーキにすることで
カンタンに美味しく調理できてしまう。
ただしパサパサに焼きすぎないように。
お肉どころではない
極上のステーキが味わえます👍