自家製の納豆をたくさん作ったので
食べまくっています(^O^)
ディナーにあうようにマグロを使って
アレンジしました。
《目次》
納豆
納豆は夜食べるといい!
って知っていました?
そんなこと言われても、朝が似合うんだよねー。
理屈的には
ドロドロに固まった血液を溶かす効果のある
「ナットーキナーゼ」
夜、寝ている間に活性化して、朝までに血液をサラサラにしてくれます。
カンタン手作り納豆
マグロ納豆のカクテル
納豆、居酒屋メニューでは似合うけれど
夜ゴハンやディナーでは、マッチングする
メニューが限られてしまうよね(O_O)
ワイングラス使ってシャレ乙にしてしまおう。
▶︎材料(1人前)
- 納豆・・・1パック
- マグロ・・・40g
- 長芋・・・1/4本
- オクラ・・・2〜3本
- 卵黄・・・1個
▶︎作り方
下段に納豆、中断はおくら・長芋のかまえ(^O^)
- マグロを1㎝角にカットします。長芋を1㎝角にカットします。おくらをレンチンして0.5㎜厚さにカットします。
- 納豆➡️おくら➡️長芋➡️マグロの順に重ねます。
- そばつゆを2倍希釈して、かけてわさびなどでいただきます。
👉かけるタレですが、めんつゆやポン酢など好みのものでどうぞ。
薬味もネギや生姜、柚子胡椒などお好みで。
オリーブオイルと黒コショー、バネサミコ酢なんかでもイケちゃう😋
上段にはマグロを敷きつめて、真ん中に卵黄をおきます。
最近、ハマっているマジックソルトをかけていただきました。
食べるときは、お好きなタレで、かき混ぜてどーぞ😋
▶︎MEMO
このメニュー
最強の組み合わせです。
長芋は、食物繊維が豊富。
水溶性の食物繊維もバランスいいので腸活に最適です。
カラダ・メンテナンスがしっかりと夜の間に行えます。
まとめ
本日の記事、レシピ
要はマグロ納豆を入れものかえただけですが
遊びゴコロも大事。
ワイングラスやカクテルグラスじゃなくても
透明なプラの入れ物やガラス容器
工夫すると面白い一品ができます。
我が家ネタばらしするとブログ用のワイングラスは1つだけ。
子供、年寄りはプラケース。
倒したり、割れたりしたらさーたいへん。
楽しい食事が台無しになってしまう。
盛りつけや食器などで
笑いやサプライズを加えれば
健康・長寿の調味料になります。