毎日、食べている納豆。
減らないといいなぁ
増えたら、もっといいな!
昨日の無限キムチにつづいて「無限納豆」です😄
《目次》
無限納豆
童謡「不思議なポケット」のように
ポケットをたたいて納豆が増えたら・・・
ヤバイよね!(◎_◎;)
20年くらい前に
子どもの冬休みの宿題「納豆菌」
納豆を作る実験をしたことがあったので
再現してみました。
おうちで「納豆菌」を増やしたい人
美味しいお豆を食べたい人に
おすすめです!
▶︎材料(市販の納豆10パック分)
大豆・・・500g
納豆・・・1パック
👉納豆の命はお豆! 良い豆を選びましょう!
▶︎作り方
- 大豆(500g)をひと晩、1.5ℓの水に漬けます。
- 1を大きめの鍋で2時間ていど煮詰めます。圧力鍋なら15分ていど。
- 大きなタッパーやプラケースにクッキングシートを敷きます。
- 3に2の茹でた大豆を入れて、市販の納豆1パックを混ぜ合わせます。
- 混ぜた大豆の上にクッキングシートをかぶせて、さらに上にラップをします。
- コタツの中で、40℃に保ちながら24時間、寝かせたらできあがりです。
👉コタツは400wで中ていどにすると40℃維持できまーす。
👉コタツない場合は、発泡スチロールのケースに、熱いお湯を入れたペットボトルや湯たんぽなど入れて、40℃維持、1晩がんばってみましよう。
プリプリ大粒の納豆が大量にできました。
100均にとんでフタ付きケース10パック買ってきて、充填😋
👉できあがる納豆は
タネになる1パック納豆によって、特徴がかわるようです。
自分の好みの納豆で、納豆菌が増やせますよ。
安くは無いよ手作り納豆
コスト的には市販もの
お安いもので1パック30円くらいからありますが
遺伝子組み換えやら
輸入もんの大豆が多い。
手作りは、決して安いとは言いません。
しかし、こちとら国産大豆
しかも大粒。
こだわりの納豆です。
こだわり納豆
いい大豆できちんと作ったものは50gで250円相当します。
500円原価(電気代別😄)で10パック(500g)できたから
2500円くらいトクしたかな(^O^)
豆を選ぶのもアナタ
納豆つくるのもアナタです(⌒▽⌒)
▶︎MEMO
手作りキムチと一緒に
手作り納豆で朝ごはん。
たかが納豆
されど納豆
自分で作ったせいか、美味い!
こんなに美味かったかなと思うくらい😋
こみあげる至福感
なんとも贅沢な気持ちである。
キムチといい
納豆といい満足したものができましたが
糖質制限しているのに
ゴハンがすすんでヤバいε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
手作りキムチ作りはコチラ
まとめ
昨日の記事
いつも励ましのあたたかいメッセージをくれる
旅芸人のコッチさん(id:acchikocchiitiza)からいただいた
コメントで50年ぶりの“気づき”がありました。
ポケットをたたけばビスケットが増える・・・
子どもの頃から強欲な、サイヤじいは
モノが増えるものとばかり思っていた。
違うんだよなー。
コッチさんのコメントで気づいた!
ビスケットは2つ、3っと砕けて増える。
それを分けて食べればいいんだ😄
自分の楽しみも増えるし
人にもあげられるではないか。
市販している「キムチの乳酸菌」や「納豆菌」
良い野菜を選んで増やしてみませんか。
増やして増やして、ばら撒いちゃいましょうかね。
あなたも私も
みんな持っている、不思議なポケットだよ😄