サバ缶で超グルメなおかず
ワインにあう一品です。
《目次》
きのことサバ缶のオーブン焼き
チーズソースで焼くので
ボリューム満点、低糖質で安心。
サバ缶ときのこ、生クリーム、粉チーズで
相性のよい一品です。
▶︎材料(4人分)
“勝負”サバ缶料理には、コレこれ!
そのまま食べて美味しいけれど、きのこと一緒にオーブン焼き。
今回は、赤い缶「チリ味」を使いました。
- まいたけ・・・1パック
- エリンギ・・・1パック
- 干し椎茸・・・1個(どんこ)
- 長ネギ・・・1/2本
- オリーブオイル・・・大さじ1
- サバ缶(チリ味)・・・1缶
- A 卵・・・1個
- A 生クリーム・・・200ml
- A とけるチーズ・・・50g
- A 粉チーズ・・・大さじ2
- A 塩・コショー・・・適量
👉サバ缶は、水煮・味噌など何にでもあうチーズソースなので
お好みで良いです。
▶︎作り方
- きのこ類を適当な大きさに切って、長ネギは斜め切りにします。
- フライパンにオリーブオイルを敷いて、長ネギを焦がすくらい炒めて、ネギ油にします。
- サバ缶(汁すこし)、きのこ類を炒めて合わせます。
- 3を耐熱容器にいれて、Aを合わせてかけます。
- 200℃に予熱したオーブンで10分ほど、焼き色がつくまで焼く。
👉きのこは、えのき・しめじ・マッシュルームなどお好みで。数種類あると違った風味、食感が味わえて良いです。
干し椎茸の「電子レンジ」で時短のもどし
干し椎茸って、一晩つけて・・・が常識でした。
電子レンジなら砂糖を少し入れてラップすれば
2分で、やわらかくふっくらと戻ります。
▶︎MEMO
この一品「クリーミーチーズな海で身を崩したキノコと鯖」
長ったらしい名前だけれど、家族にはこれで紹介してください(^O^)
表面のカリッとした層をぬけると
そこは海のような状態。
生クリームとチーズの海に
きのこ達が
溺れている。
きのこ汁とサバ缶の出汁
チーズソースとあわさって
スゴイことになっています。
こんなクリーミチーズな
海は、だれでも溺れてしまう気がします😋
1人前の糖質量 2.8g
カロリーは420kcl
まとめ
キノゴ狩りや漁に出られない人
おうちにいる人には
サイコーなメニューです。
とにかく難しいことナシ
カンタンに手に入る材料でカンタンに作れる!
糖質の少ない食材ばかりで作る
超グルメな一品です。
最近の電子レンジ、オーブンなど活用すると便利。
野菜の下ごしらえや
焼いたり、揚げたり、蒸したり、煮込んでみたり。
時短になるので、電気代も節約できます。
アナタのお家時給だって上がります!
調理器具、上手に使いこなして
時短・カンタン・栄養満タン😄