超人気のアニメ「鬼滅の刄」
時代背景となっている
お子ちゃま達には、わかるのかいのー(^.^)
《目次》
市松模様なサラダ
鬼滅の刄で馴染みの「市松模様」
格子状の柄を色違いに並べたもの。
江戸時代の人気歌舞伎役者
「佐野川市松」が舞台で袴の模様に使ったところ
バズったそうな。
「チェック柄とは違うんだよ! こどもたち」
アボカドとサーモンの色合い、組み合わせがあまりに素敵なので
市松模様のサラダにしました(^O^)
とろろ昆布ドレッシング
実は、この記事
「とろろ昆布のドレッシング」が主役のはず・・・だった。
しかし、作ってみたら地味。
美味しくて健康的なのだが
もずく酢のようになってしまいバエない。
インパクトが少なければ「とろろ昆布」注目してもらえない😔
と言うことで人気な食材と、鬼滅ブームにのっかって
市松模様なサラダに応援してもらうことにしました。
市販されているドレッシング
健康イメージのものが多いけれど、糖分が多いものばかりです。
添加物も加わり、美味しくいただけて、日持ちもするけれど・・・
けっこうカラダへの負担や刺激は大きい。
手作りするとカラダにも良くて
素材の旨味も上手に引き出してくれます。
「とろろ昆布」の栄養効果
- 水分を含み肥大化、増量するためカロリー摂取することなく満腹感が得られます。
- アルギン酸とフコイダンの栄養素を含むため、糖分や脂肪分の吸収を促進します。
- 旨味成分のグルタミンが多いので、減塩や過食に効果があります。
- 牛乳の6倍のカルシウムを含んでいます。
《市松模様サラダととろろ昆布ドレッシング》
▶︎材料(2皿分)
- サーモン・・・1サク
- アボカド・・・1/2個
- マジックソルト・・・適量
- 黒コショー・・・適量
- A とろろ昆布・・・ふたつまみ
- A レモン汁・・・大さじ3
- A オリーブオイル・・・大さじ3
- A ハチミツ・・・小さじ1
▶︎作り方
👉「とろろ昆布ドレッシング」はボウルで最初に
とろろ昆布・塩・黒コショー・レモン汁・ハチミツを泡立てるようかき回してから
少量づつオリーブオイルを入れていくと、とろみのある深みのあるドレッシングが完成します。
▶︎MEMO
アボカドとサーモンを隣り合わせただけで
ヒキョーなサラダですが
とろろ昆布ドレッシングで、うまさ倍増!
なにせグルタミン酸😋
このサラダ
さらにすごいのがコスパ!
サーモン1さくで300円しません。
アボカドはお高いものでも1個198円。
1人分の原価
ざっと200円くらいかな(^O^)
ボリュームと満足感、よそいき感、オシャレ、バエるサラダとしては
合格点でしょ😋
昭和の風情の「とろろ昆布」
いただいちゃってくださいな。
まとめ
「市松模様」
整然とした配色の妙は日本人のココロをくすぐります。
市松模様、身のまわりにもいかがかな