らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

鶏ひき肉ともやしで時短ハンバーグ

f:id:rasikusinaiG:20201118215548j:plain

ハンバーグ

手のかかる時間のかかるメニューですが

玉ねぎと合い挽き肉を、もやしと鶏ひき肉にチェンジすると

時短・カンタン・栄養満タン!

《目次》

もやしっ子

玉ねぎの代わりにハンバーグのタネを

「もやし」にします。

 

もやしっ子などと

ひょろひょろで線の細いイメージの形容で使われる

「もやし」

実はスゴイ!

f:id:rasikusinaiG:20201017141720j:plain

もやしの栄養素
  • 食物繊維・・・水溶性と不溶性の食物繊維が含まれていて、整腸作用に良い効果。
  • カリウム・・・ナトリウムの排出をします。不足すると脱力感や食欲不振になるので常に摂りたい食品です。
  • ビタミン・・・ビタミンは体内でできません。カラダが正常に機能するよう食べ物から摂取。ビタミンCや葉酸など含まれている細胞を作るのに重要な栄養素が含まれています。

もやしと鶏ひき肉のハンバーグ

玉ねぎのようにしっかりと炒めたり、カットする手間がないので

カンタンなハンバーグです。

 

鶏ひき肉も、しっかり火を通さなくても美味しく食べられるので

この組み合わせは、時短このうえないです!

▶︎材料(2人分)

  • もやし・・・1袋
  • ひき肉・・・200g
  • 小口ネギ・・・1/3本
  • ピザ用チーズ・・・80g(4枚くらい)
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
  • 卵・・・1個
  • 片栗粉・・・大さじ4
  • 塩・コショー・・・適量
  • オリーブオイル・・・適量

▶︎作り方

f:id:rasikusinaiG:20201118215534j:plain

  1. 鶏ひき肉、もやしを細かく切ったもの、ピザ用チーズと他材料すべてをしっかりと揉み込みながら混ぜ合わせてタネを作ります。
  2. 適当な大きさにまとめて、オリーブオイルを敷いたフライパンで両面を焼きます。
  3. 焼き色がついたら、お皿にもり野菜などを飾れば出来上がり 

▶︎MEMO

f:id:rasikusinaiG:20201118215621j:plain

もやしは、小さくカットされ加熱されているので、ハンバーグのジューシーさに貢献

しています。

玉ねぎのかわりは十分に果たせている。

 

このハンバーグ

和風テイストですが、チーズが溶け出してコクを出しているので

鶏肉の淡白さもカバー。

 

つくねのデカイ版とも言えますが

ハンバーグとして、どうぞいただいてくださいね😋

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村