冬に似合うサラダです。
リンゴは白雪姫
ベーコンは王子様
雪にみたてたカッテージチーズであわせてみました
《目次》
白雪姫とベーコン王子サラダ
最近、食堂のオヤジと化している
スーパーサイヤじいですが
メニューのネイミング、お褒めをいただくコメントが多く
励みとなっています。
手近に手に入る食材で「記憶に残る一品」
引き続き、がんばります٩(^‿^)۶
本日メニューは
リンゴを白雪姫にみたてました。
お相手はベーコン王子(そんなやつおらんけどね(^O^))
舞台は雪(カッテージチーズ)ふりしきる冬です。
▶︎材料(1皿分)
- リンゴ・・・1/2個
- ベーコン・・・3枚
- 玉ねぎ・・・1/2個
- オリーブオイル・・・小さじ1〜
- レモン果汁(リンゴにかける用)・・・少々
- レモン果汁(ドレッシング用)・・・小さじ1
- 塩・黒コショー・・・適量
- ミントの葉・・・適量
▶︎作り方
- 玉ねぎを水にさらす。
- リンゴを薄くスライスして、レモン汁をまぶしておきます。
- ベーコンをオリーブオイルでカリカリに炒めて、取り出します。
- フライパンに残ったオイルにレモン汁と塩、黒コショーを加え味をととのえドレッシングのかわりにします。
- 玉ねぎ、リンゴと4をボウルで和えます。
👉ドレッシングの作り方
3でベーコンを炒める時に、オリーブオイルとベーコンを炒めた時にでる油
がドレッシングのかわりになります。
(※ベーコンにより脂ジュワー、ブシュー感は違うため
オリーブオイルの量はできるだけ少なくなるように調整してください。
ハイレベルなベーコンだとオイルはいりません(^O^))
ベーコンを取り出したあとに、塩と黒コショー、レモン果汁を足したら出来上がりです。
このサラダ、あまり冷やさずに食べるほうが美味しいです。
冷やして食べても良いですが、ベーコンもドレッシングも油@脂が
おいしいので、温かいうちに和えていただきます。
ベーコンを使うサラダ
サラダでお相手となる野菜のお味を引き出すのがうまい。
夏シーズンですが
ほうれん草とベーコン、にんにくで作ったサラダもいかがですか。
ほうれん草とベーコンのサラダはこちら
▶︎MEMO
「高タンパク質」なベーコン・カッテージチーズと
「食物繊維」が豊富なリンゴ・玉ねぎの組み合わせはサラダとして最強レベル!
このサラダ食材のチョイス
他食材に比べて優れたところは以下です。
- ベーコン・・・高タンパク質
- カッテージチーズ・・・低カロリーなのに高タンパク
- リンゴ・・・ビタミン・ミネラルが豊富で抗酸化力アップ
- 玉ねぎ・・・辛味成分「アリシン」の殺菌作用・抗酸化力アップ
まとめ
オニオンスライスとリンゴの薄切りカットが良いハーモニー。
ミントの葉の香りもピッタリとはまった。
ベーコンがガツンと、カッテージチーズがコクを出して
オーケストラ楽団のようなハーモニーのサラダになりました。
リンゴはそのまま生食や
スイーツで美味しいですが、サラダにも最適な食材です。
リンゴには、水溶性の食物繊維ペクチン、カリウム、ポリフェノール
がたくさん含まれている。
腸内の有害物質を排除して、善玉菌の応援をします。
下痢や便秘の改善にも役立ちます。
「禁断のリンゴ」「毒リンゴ」
などと恐れずに毎日、たべましょうね^_^