食べ物でカラダやココロの改善をこころみている
スーパーサイヤじいですが、今日は食べ物ではありません。
「ユーカリ」で生活が楽しくなった経験を紹介します。
ゆとりが生まれました。
《目次》
観葉植物の悩み
観葉植物が好きな人は多いですが
手入れが面倒なものや
冬など寒い場所や環境によっては、越せないものもある。
部屋や家のイメージにもつながるので
こだわっているのですが、元気で美しい姿を
保つにはたいへんです。
おしゃれなものがあっても、寒さに弱かったり
水やりにコツがいるなど、どうしても限られたものになってしまいます。
ほったらかしに近くて、生活に潤いを与えてくれる
便利な観葉植物あったらいいと思いませんか?
ユーカリの木
夏の終わりころ
花屋さんを通りががかって
目にとまったのが写真の「ユーカリ」
コロナ騒ぎ、真っ最中で
家にいることも多くなるので、
店主が言う「手間かかりませんよ」の一声で買ってみました。
買った時は、もっとフサフサとしていましたが
切り株にしたり、お風呂に入れたり
ドライフラワーにして楽しんでいます。
しかも切っても切っても増えてくる。
背丈も子供の成長期のごとく、ぐんぐん伸びています。
ユーカリのメリット
- 和風、洋風にかかわらずどんな部屋のインテリアにあう
- 手がかからない
- 寒さに強い
- いい香りがする
観葉植物すきの悩みが減って
満足度があがる‼︎
しかも、ユーカリは色々種類もあって
香りの強いものや弱いもの、見た目も違いがあるので
好みのものが選べます。
ユーカリ、つぼみや花、葉の形違いなど
なんと500種類あるそうです。
ユーカリのある生活
清涼感のあるすっきりとした香りが特徴のユーカリですが
切り花(枝?)としても使える。
1本の枝にも葉がたくさんついているので
リッチ感もある😄
ユーカリは、砂漠に近いような場所でも育つため
水分がぬけやすく、ドライフラワーにするのも簡単だそうです。
スーパーサイヤじい、まだリースやブーケを作るほど
女子力は上がっていないので、ドライ活用は勉強します(^O^)
記事頭のキャッチ写真は、ドライのユーカリです!
色々つかえるユーカリですが
スーパーサイヤじいの家ではこんな使い方をしています。
- 部屋の香水がわりに(香り、ひかえめでいい👍)
- 切り花としてインテリア
- ドライフラワーに(その先の計画なし(^O^))
- お風呂の清涼剤に
ユーカリ、夏の終わりくらいから
育ててみましたが、実に楽しい。
普通の観葉植物は、育ててめでるだけですが
ユーカリ、遊べるね楽しめるね👍
ひかえめですが香りがあるので、部屋の香水がわりになる
清涼感ある、お風呂だって楽しくなります。
切り枝にしても、そこから新芽が生えてきます。
新芽や枝が伸びていくのをみているだけで、元気がもらえる!
生命力のバワーや
清涼感が楽しめるユーカリは、心も体にもゆとりが生まれます。
毎日、身近にあると
コロナうつやストレスなんか吹っ飛ばしてくれそう!
おすすめのユーカリ色々
オースラリアでは山火事がひんぱんに起こります。
自生するユーカリは、焼け跡から何度でも復活する。
花言葉の「再生」はそんなところからきています!
「スーパーサイヤじい、出会うべくして出逢ったのだ(^。^)」
それぞれの生活スタイルにあわせた「ユーカリ」
とりいれてみてはいかがでしょうか?
種類の違うユーカリの木
育てやすいユーカリです。
《グニーは湿度に強いので日本の気候にもあっています。簡単に育てられるユーカリ》
《ハートや丸型の葉がかわいいポポラス、乾燥を好みます》
ユーカリ・アロマ
育てなくても楽しめるユーカリの
おすすめアロマいろいろです。