糖質制限している人が多いようです。
小麦粉を使わない、お好み焼きです。
《目次》
リンク
糖質制限
昨年末にブログを開始すると同時に、糖質制限をはじめました。
糖質制限は、極端なものではなく
甘味は量が少なくても甘く、カラダによいものを使っています
美味しいものに「甘〜い」はつきものですが
上白糖をできるだけ使わないようにしています。
約1年ちかくになりましたが、すこぶる調子がいいです。
主食であった、ごはん・麺類・パン類の3大炭水化物を減らしていますが
おかずだけでは、お腹もふくれない。
炭水化物を減らすので「食物繊維」も不足がちです。
そこで主食は、おからを代用しています。
おからで、パンもどきにすることが多いですが
今日は小麦粉を使わず「お好み焼き風」にします。
おから粉の豚玉お好み焼き
▶︎材料(2人分)
- キャベツ・・・200g(4枚〜5枚分)
- おから粉・・・20g
- A 卵・・・2個
- A めんつゆ・・・20ml
- A 水・・・40ml
- A 乾燥さくらエビ
- 豚バラ肉・・・100g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 青のり・・・適量
- 削り節・・・適量
- 紅ショウガ・・・適量
- とんかつソース・・・適量
▶︎作り方
- キャベツを粗い千切りにします
- おから粉とAを全部混ぜて、最後にさっくりとキャベツをまぜて、熱したフライパンに広げ上面に豚バラ肉を載せて焼きます。
- 下面がしっかり焼けたら、裏返して中まで火がとおるよう焼きます
- お皿にもってもマヨネーズ・ソース・青のり・紅ショウガ・削り節をのせて完成
▶︎MEMO
とんかつソースの糖質は、目をつぶることにして
糖質量が少ない、おから粉で作るお好み焼き。
(ソースを醤油にかえれば、もっと糖質量も減らせます)
粉もんではなく「豆もん!」
1人前の糖質量だと、とんかつソースをいれてもわずか9g
普通の豚玉のお好み焼きだと60g
糖質少なくても、お好み焼き(風)!
まちがいなくお好み😋
関西の方、今回レシピごめんなさいね。
糖質制限として苦肉の策なのでご勘弁m(_ _)m
子供やカラダがまだ発育している人には
「糖質」どんどん摂るほうがいい。
できるだけ質のいいものを。
でもいいオトナになったら
ヤンじいやイケてるレディーを目指すには、糖質の摂りすぎは
気をつけたほうがいいですよ。