らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

現場リポート「お誕生日ぎょうざ」

f:id:rasikusinaiG:20201015172657j:plain

ご近所に「お誕生日ぎょうざ」というサービスを

やっている食堂があります。

誕生日はすぎましたが、10月が誕生月のスーパーサイヤじいがユニークな

飲食サービスを現場リポート。

《目次》

ぎょうざ食堂

f:id:rasikusinaiG:20201015183707j:plain

今日はローカルな情報です。

糖質やカロリー、食物繊維など関係ねー

「ぎょうざは美味しい!」

 

アナタにとって役立つ情報かわかりませんが

飲食サービスや小さな商売成功のコツのようなものになればと思います。

 

長野県の

餃子フリークたちの聖地ともいえるような食堂が

ご近所にあります。

(松本市にも系列店あり)

 

ぎょうざ500円食べ放題にはじまって

「誕生日ぎょうざ」というサービスがふるっている。

g-factory.info

キャッチ写真のとおりですが

「誕生日ぎょうざ」まとめると

  1. ぎょうざ24個(通常の4人前)が誕生月に来店するとタダ! (ラーメン1杯は別注文が条件)
  2. 誕生月であれば、何回来店してもOK!
  3. 平日のみのサービス

4人家族の来店でも、1人の来店だろうが

24個のぎょうざが無料。

 

こんな具合で登場します。f:id:rasikusinaiG:20201016072332j:plain

花火つきですよ😄

この日は奥さんと二人できたので

24個どうやって分けようか(^。^)

f:id:rasikusinaiG:20201015184002j:plain

工場のようなたたずまい

天井も高く開放的な造り。

f:id:rasikusinaiG:20201015184024j:plain

平日、3時くらいだったのでお店も空いていました。

ランチ時や夜などは戦場のような店なので

珍しい風景。

f:id:rasikusinaiG:20201015184056j:plain

誕生日の無料ぎょうざは

約束通り、24個ありました(^O^)

 

暇な時間帯でアルバイトくんたちばかりのせいだろうか

「ちょっぴり焼きが足りず、いつもの焦げ具合とちょっと違うが、まぁいっか」

f:id:rasikusinaiG:20201015184215j:plain

このお店

タレにも特徴があります。

信州味噌をベースにした辛味を加えた特製タレが

ハマります。

f:id:rasikusinaiG:20201015184119j:plain

餃子の向こうには、奥様が頼んだ「石鍋の魚介つけめん」890円。

餃子無料で無料ライスじゃ商売あがったり( ;  ; )

誕生日ぎょうざサービスは「一人一品ラーメンを食す」がルール。

f:id:rasikusinaiG:20201015184137j:plain

私は醤油チャーシューメン(925円)。

ゴロッとしたチャーシューが大迫力なラーメン。

手前の3ブロック、あわせると豆腐1/2丁くらいあるぞ😋

 

田舎の小さな町にしたら

ラーメン1000円ちかくは、けっこういい値段。

特徴あるラーメンばかりだが「餃子サービス」 のリターンとして

きちんと儲けているのだろうな。

 

誕生日ぎょうざ

たくさんあるので、おつまみに

昼間から、生ビール2杯、レモン杯も1杯

居酒屋なみに飲んでしまうではないか。

 

誕生日ぎょうざのテーブル

「客単価あがるぞー( ´ ▽ ` )」

 

いくら誕生日とはいえ

24個ぎょうざを、ただで頂く後ろめたさの分

自分の中で推測して完結させたストーリーでした(╹◡╹)

損して得を取る

f:id:rasikusinaiG:20201016090829j:plain

むかしは、損をしても「徳」を積む言葉だったのが

最初は損をしても、将来的には大きな「得」になる

意味にかわってしまった。

 

いずれにせよ

世の中の為(徳)にならなければ利益=得にならない。

 

この餃子食堂さん 

無料のぎょうざ以外に、たくさんのものを与えてくれています。

  • カップルや家族が集まるきっかけ作り
  • 楽しい食卓と笑顔
  • 大切な人の誕生日や月の認知UP


「オレ、来月誕生日だから、ぎょうざ食べに行こうね」
って自分から誕生日アピールだってできてしまう😄

 

誕生月なら

何回でもOKサービスの特典なので

1ヶ月あれば、どこかしらでスケジュールも調整できる。

 

それに1年のうち、家族やカップル、仲間、職場など

誰かしら誕生月がある。

店にとってもお客にとっても「いいイベントだね👍」

 

コロナ禍で、以前からやっていた「お持ち帰り」も好調なようです。

田舎は、大家族の家庭も多く

主婦(夫)にとっては、ボリュームある安い惣菜が持ち帰れるのは便利。

コロナ禍でニーズが高まっているそうです。

f:id:rasikusinaiG:20201015184153j:plain

このように「お誕生日ぎょうざ」

色々なものを提供してくれる、徳を積んでいる

ありがたいサービスだ。

 

誕生日も、お歳をめしてくると

ときには忘れたい気分。

バースデーケーキの10歳分を1本のろうそくに・・・

も何か割愛された人生のようで少しばかりさみし〜

 

バースデーケーキのかわりの

この大きな一皿

1本花火だが

きちんと燃え尽きないと、食べちゃいけませんよ!

と言われているみたい(^O^)

 

1年1年、カツを入れてエネルギー燃え尽くして、次の誕生日までまた頑張ろう!

f:id:rasikusinaiG:20201015182639j:plain 

《スーパーサイヤじい、お取り寄せオススメの餃子》

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村