今日は「ウィンクの日」だそうです。
みなさんはウィンクしてますか?
ウィンクじゃなくても、笑わっていないとはやく老けてしまいます。
《目次》
ウィンク
朝、アレクサに声をかけてかえってきたのが
「キョウハ ウィンクノヒ デス」
踊る2人の女の子のことではないようだ。
日本人、なじみがあるようで無いような
ウィンク😉
10月11日
今日は何の日?
どうでも良さそうなことですが、ウィンクの日は
こんなことのようです。
「よく考える人がいるもんだ(^_−)−☆」
ウィンク語源
語源はドイツ語の「Winken」サインを送る(手をふる、目配せする)だった。
1830年代になって、イギリスの作家が小説中で男女間の
ウィンクの描写があって、世界に広まったそうです。
顔のストレッチいろいろ
スーパーサイヤじい、顔面痙攣からの顔面麻痺に悩まされています。
銀座や新宿の夜の街で、ぶいぶい言わせてたころは、金にものを言わせて
ウィンクもたまにはできたのですが・・・
ストレス過多が原因らしく
五、六年前から顔がくずれている(>_<)
「食べ物で楽になる」ことはないので
顔のストレッチをしています。
「あーいーうーべー」体操をお風呂でしているのですが
頭の活性やストレス解消に「高速ウィンク」も効くそう。
顔のストレッチの目的ですが
顔面麻痺の訓練でなくても
「しあわせホルモン」を出す効果があるようです。
高速ウィンクで顔ストレッチ
幸せだから笑うのも良いですが
笑うから幸せになる方法がありそうですね。
顔のストレッチや高速ウィンク、カラオケなどもそうですが
「表情筋を動かす」ことで、たくさんの効果があるようです。
- 小顔効果
- 顔のしわやたるみを減らす、ほうれい線が薄くなる
- 「笑うときに使う筋肉」や唾液の分泌など毛細血管の血行がよくなり「ドーパミン」「アドレナリン」などのホルモン分泌が活性化する
👉しあわせホルモン種類
「顔ストレッチ」 こんな過去記事も参考にしてください。
歌手や俳優さん、マクドナルドの店員さんが
若々しいのは、表情筋きたえているからですかね😄
まとめ
「表情筋」を使わない手はありません。
人間は人類誕生いらい、ひとりでは生き延びられないため
ほかの人間と協力して、命をつないできた。
その戦闘服の機能としてほかの生物たちと違って
「笑う」が特別装備となっている。
人は「笑う」ことで協力ができます。
「こっちの水は飲〜めるよ」
「ナマコ食べてもだいじょうぶだよ〜」
と合図を送るためには「笑い」の表情筋が必要だった。
スマホも
「いいね👍」も
まだ使っていなかったからね
いない・いない・ばーで笑っていた頃や
箸がころがっても笑っていた頃をすぎてくると
なかなか「笑い」が少なくなってきます。
オトナになると、手を変え品をかえないと笑わなくなる。
アバターや「いいねマーク」ばかりだと
笑いが少なくなってしまいます。
ましてや
コロナ禍で、マスク着用が多くなっているため
顔の表情をつくることが少なくなっているので
サボっている状態が続いています。
目だけ出してるからといって
ほか表情筋、サボっていちゃいけません。
意思がボケてしまう、老けてしまう!
笑いましょう。
表情筋、きたえましょう。
ただし
ウィンクは、場所や状況を選ばないと勘違いされることもあるかも
「まぁ それもいいかもね👍」