ココロが元気でいるためには
地球で遊ぶための戦闘服(カラダ)もきちんと点検しなければ。
カラダによい食事、元気になる食事をとりましょう。
《目次》
糖質制限メソッド
最近、はてなブログのお仲間以外にも
当ブログに立ち寄っていただける人が多くなっているので
すこしご挨拶させてください。
当blogですが
私の人生にとってはどん底スタート。
ココロもカラダの状態も最低のときでした。
blogを始めて8ヶ月ほどになりましたが
テーマの1つが「食べ物で楽になる」
自分自身、3つの目的で糖質制限をしています。
- 糖尿病・高血圧症・ほか疾患の改善・予防
- ダイエットの手段
- シュフ(主夫)としてスキルアップ
糖質制限として炭水化物(ご飯・ラーメン・パン)は抜くけれど
筋肉のため、良質なタンパク質と脂質を摂ってカロリーは確保する。
以下、自分ルールとしています。
- お肉や魚は好きなだけバンバン食べる
- 炭水化物のかわりに、おから・お豆腐・サバ缶・野菜類をたくさん摂る
- 腸活のため、こんにゃく・しらたき・寒天・海藻類をできるたけ摂る
- スイーツなど甘いものや料理を美味しくするための糖質は必要なので、使う場合にはカラダによい甘みハチミツやショ糖を使う。
- 1回あたりの食事、糖質量は20gを限度にして1日3回の食事ではトータルで60g
- 仕込み時間、調理時間はできるだけ「時短」
- 楽しくなる食事、彩り命!
一般的な食事、食生活では糖質量は300g
おにぎり2個と野菜ジュースで100gと言われているので
ジジイいつまでも
やんちゃでおしゃれでいたいけど
なんだかんだで
糖尿やら高血圧、EDやらでくたびれてくる😌
戦闘服に爆弾かかえながら生きていたら
自分は楽しくないし、まわりに迷惑をかけてしまう。
楽しくなる食事をワクワクする食事を目指すため
らしくないメニュー、奇をてらうメニューなど時々混じります。
でも、無理なく続けられる食材、調理方法、美味しさをコンセプトとしています。
中間報告ですが
8ヶ月、皆様に情報をアウトプットしながら続けた結果です。
- 体重・・・120キロ👉110キロ(10kg減) まだまだ😄
- 糖尿病数値(HbA1c)・・・ 6.9👉5.9 (安全地帯に入った)
- お腹のふくらみで上から見えなかった、おチンチンが見えるようになった(⌒▽⌒)
こんなジジイがこんな考えでblogやっております😋
カラダが楽になるメソッド(方法)情報
提供を続けて、カラダやココロが楽になる参考にしてもらえたらうれしいです。
エッグ・ベネディクト
マレーシア出張したときにチョットしゃれホテルで出された朝食。
マフィンにポーチドエッグ、カリカリのベーコン
そこに卵のソースがかかっているではないかʕʘ‿ʘʔ
このメニュー「エッグ・ベネディクト」と言うそうな。
ソースは「オランデーズソース」だと知りました。
タマゴ大好き人間、タンパク質上等
にはたまらない!
糖質制限のため、マフィンは厚揚げにしてフェイクします。
糖質カットのエッグ・ベネディクト
▶︎材料(2人分)
厚揚げがマフィンのかわり。
- 厚揚げ・・・1枚
- ベーコン・・・2枚
- 卵・・・2個
- グリーンリーフ・・・数枚
- (オランデーソース)
👉オランデーソース材料
- 卵黄・・・1個
- バター・・・10g
- マネネーズ・・・大さじ1
- 塩・・・少々
- 黒コショー・・・たっぷりめ
- レモン汁・・・小さじ1/3
▶︎エッグ・ベネディクト作り方
- 厚揚げを半分にしてフライパンで焦げ目がつくようにソテーします。いっしょにベーコンもカリカリに焼きます。
- 鍋にお湯を沸かして、酢を大さじ2くらい入れポーチドエッグを作る
- オランデーズソース、バターを10秒ほどレンチンしてから材料をすべて混ぜて作ります
- 1、2と野菜や香草などと一緒にお皿に盛りつけ3のソースをかけたら完成。
▶︎MEMO
このメニュー
タンパク質祭りや!
とにかく「オランデーズソース」が絶妙。
卵の黄身、バター、マヨ、レモンの合体。
これ! 衝撃のうまさですよ。
糖質制限しなくてもいい
ホテル風の食事じゃなくたっていい
とにかくうまいから。
やってみて。
まとめ
朝、ちょっとやる気が出ない
何か気分が冴えない時
朝からゴージャスな気分にさせてくれるメニューです。
しかもこのメニュー
糖質量トータルで1gいくかどうか
タマゴ大好き、マヨラーも大満足!
1日分の糖質量、アドバンテージとりたいときにもいい。
マフィンやトーストのかわりに厚揚げでエッグ・ベネディクト。
朝、元気なスタートがきれますよ👍
《私はこの本のおかげで健康にやせられました! 糖質制限、blog記事のエビデンスにしている本、紹介します》