アナタは、ピーマンとパプリカの違いわかりますか?
小学校の試験で出たそうですから
こどもの頃にパプリカが無かったアナタもピーマンとパプリカの違い
知っておいた方がいいかも。
《目次》
ピーマンとパプリカ
小学校ではピーマンとパプリカの違いとして色や大きさの区別を試験にしています。
オトナ向けにもう少しくわしく。
「パプリカ」語源はハンガリー語
「ピーマン」はフランス語です。
パプリカもピーマンも苗の育て方は一緒です。
収穫時期が違います。
ピーマンは開花して20日くらい、未熟な状態で出荷します。
パプリカは完熟してから40〜50日で収穫します。
ただしピーマンの延長線上にパプリカがあるのではなく
今は、色や大きさ、肉厚などの品種改良など進んでいて
ピーマンとは別なものとして栽培されます。
栄養素も似ていますが
パプリカの方がピーマンよりもビタミンCとカロテンを多く含んでいます。
ビタミンCは3倍
抗発がん性作用のあるカロテンは3倍
同じパプリカでも黄色のパプリカはビタミンCが多く含まれています。
すこし、お高いのも仕方ないですね。
これだけ知っておけば、子どもはアナタをリスペクト(^。^)
マンピーとパプリカの無限サラダ
コロナや異常気象など
お騒がせな夏も過ぎ去ろうとしています。
せめても夏ムードを感じさせてくれるよう
サザンファンのサイヤじいとしては
ピーマンを「マンピー」と呼ばせてもらいます😄
▶︎材料
- ピーマン・・・1個
- パプリカ(赤)・・・1個
- パプリカ(黄)・・・1個
- サラダチキン・・・1袋
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 塩・コショー・・・適量
- パセリ粉・・・適量
今回、サラダチキンを使います。
鳥もも肉やムネ肉を使っても良いですが、味つけをしっかりしないと
ドレッシング使わない、サラダ全体が味ボケするので気をつけてください。
高タンパク・低カロリーなサラダチキンと和えたsaladです。
▶︎作り方
- チキンサラダをカットして細く裂いておきます
- ピーマン、パプリカをそれぞれ細切りにします
- 1と2をあわせ軽くラップして2分程度レンチンします
- オリーブオイルと鶏ガラスープの素と黒コショーで味を整えます
- 冷蔵庫で冷やしてから、パセリ粉をふり完成
▶︎MEMO
サラダチキンの完成された味つけと
ピーマンらしさやパプリカの甘みがハーモニーとなって、出しゃばらない味ですが
いくらでもいけちゃうやつ。
「無限だ」
たっぷり作らないと、取り合いになりますよ😋
ごま油にかえたり、味つけをコンソメにするなどアレンジもきくので
主菜にあわせたり、料理ジャンルにあわせて味変してみてはどうでしょうか。
まとめ
- 野菜が食卓に足りない
- 食卓に彩りが欲しい
- 子どものピーマン嫌いに何か良い方法は?
という方におススメしたい一品。
夏を惜しみサザン聴きながら
いっぱいという人にも、おつまみに良いですよ😄
サザンオールスターズ - ピースとハイライト 「SUPER SUMMER LIVE 2013 "灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!" 胸熱完全版」