ワインにもWhiskyにも
バーボンにも、もちろん日本酒
おかずにピッタリな「しめ鯖のカルパッチョ」です。
いつも脇役の「ガリ」と「柚子胡椒」がポイント。
「サバ」を「鯖」にするレシピです😋
《目次》
こってりしてませんか「しめ鯖」
しめ鯖とガリのカルパッチョ
今回のしめ鯖カルパッチョのポイントは3つ。
ひとーつ!「ガリ」ふんだんに使います。
ふたーつ!「柚子胡椒をジュレ」にして、お醤油やわさびを使いません。
(減塩料理としても👍)
みっつー! 「夏野菜ふんだん」
脇役がすごいんです。
日曜劇場「半沢直樹」なみの脇役メンバーをそろえました!
▶︎材料
- しめ鯖・・・1尾
- きゅうり・・・1/3本
- トマト・・・1/4個
- 新生姜の甘酢漬け(ガリ)・・・2本ていど
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ●柚子胡椒・・・小さじ1/2
- ●めんつゆ・・・30cc
- ●水・・・100cc
- ●ゼリーの素・・・3g(水100cc分)
- ミント・・・適量
▶︎作り方
1️⃣「柚子胡椒のジュレ」を用意します。
材料の●をまぜます。
市販の柚子胡椒(チューブや瓶詰め)を小さじ1/2を水(100cc)とそばつゆの素(30cc)に溶いて
ゼリーの素(3g)をまぜて15秒くらいレンチンします。
レンチンした後も、味にムラが出ないよう、しっかりと混ぜ合わせておきましょう。
一晩、冷蔵庫に入れて冷やし固めます。
2️⃣市販の袋入り、しめ鯖をななめ切りにカットします。
(カットしてあるものはそのままでOK)
大きめなお皿で、中心から右回りに丸くならべます。
3️⃣しめ鯖をならべたら、しめ鯖のお邪魔にならない程度に
きゅうり・トマト・ガリを0.5ミリ四方形にカットしたものを散らします。
(写真、わかりずらいですがピンクの四角が「ガリ」です。)
4️⃣オリーブオイルを全体にかけまわしてから
最後に1️⃣のジュレをぐっちゃぐちゃ😄に崩して、お皿に盛りつけミントの葉をかざって
完成です。
琥珀色が柚子胡椒のジュレです!
▶︎MEMO
さっぱりとして食欲が増す「しめ鯖のカルパッチョ」になりました。
夏野菜たちとジュレがハーモニーとなって、しめ鯖がより引き立ちます!
写真の写りを気にして、作りましたが野菜は、もっと増量したほうがいいくらい。
サバと野菜、同量くらいにすると黄金比1:1だね👍
まとめ
「すみません!」
今回、白ワインを飲みながら作ったのですが
ほろ酔いで撮った写真がショボいものばかり。
作業工程の写真もなければ、お皿全体もない😥
けっこうゴージャスにできたんだけど伝わるか心配。
ゴージャス間違いないけれど
この料理?
すごく簡単です。
市販のしめ鯖とガリ、夏野菜をカットして盛りつけるだけ。
イクメンやおとーちゃん!
半沢直樹、見ながら
しめ鯖で、ちょびちょび飲るのもいいけれど
野菜もたっぷり摂って、ココロとカラダのチャージする「しめ鯖のカルパッチョ」
おうちで作って家族、あっと言わしちゃおう😋