サンマを食べたいが
おいそれとは食べられなくなってしまった。
サンマが獲れないので「新サンマ」値段が高い上に出まわらない。
焼いた秋刀魚もいいけれど、甘辛な味噌で炒めました。
《目次》
冷凍サンマを美味しく
日本のサンマ漁獲量が減少しています。
中国や韓国の船の影響はあるにしても
日本近海のサンマ資源量が減り続けています。
原因ははっきりしていないようですが
日本近海の水温が高くなっていて、サンマが見つからない。
冷凍技術の発達や日本全国くまない流通のおかけで
サンマ、どこからどこまでが冷凍なのか?
いつ獲れたものなのかわからない。
いつでも秋刀魚がたべられる
こよなく秋刀魚を愛する1人としては、うれしいのですが
新サンマや焼き魚以外にも、サンマを堪能するメニュー
何かないかと思案。
ご近所さんの庭でとれて、いただいたリッパなデカい「青とうがらし」と
茄子もいっしょに炒め物にしました。
味つけは、韓国の発酵させたお味噌「コチジャン」
日本のお味噌もいれた辛味噌ダレで炒めます。
エキセントリック😸サンマ料理です。
秋刀魚の甘辛みそ炒め
材料(3〜4人前)
- サンマ・・・2尾
- 青とうがらし・・・10本
- なす・・・2本(冷凍の揚げなすを使いました)
- 白ごま・・・適量
《タレ味つけ》
- ●コチジャン・・・大さじ3
- ●味噌・・・大さじ1
- ●ハチミツ・・・小さじ1
- ●お酒・・・大さじ1
- ●ごま油・・・大さじ1
●全てあわせたタレを作っておきます。
作り方
- サンマの頭と尾を落として、内臓をきれいに取りのぞきます
- 1尾を4等分にします
- 塩をふって水分が出たらしっかり拭いておく(焼いた時に冷凍物特有の臭みがでません)
- 小麦粉をまんべんなくつけます
- フライパンに少量の油をひいて、サンマを焦げ目がつくよう裏おもて焼きます
- 同じフライパンに青とうがらし、ナスを入れて、しっかりと焼きます。
- ●のタレをいれて、全体にからめたら完成
👉5.でサンマをしっかりと焼いておくのがポイントです。
食べる時に、サンマの身のはがれがよくタレが材料にからみます。
MEMO
サンマは、甘辛味噌で蒲焼の辛いバージョン。
ご飯が何杯でも進むやつ。
青とうがらしは自らの辛さがタレにあいまって
「ヒーハー」しちゃってください😳
サンマのエキスや甘味噌ダレを吸収した茄子がいい。
休憩所というか、つなぎ役というのか
いい仕事してる👍
《青とうがらし、ご近所さんからもらえない場合はこちら 》
《冷凍サンマ・オススメ》
まとめ
サンマから摂れるDHA・EPA・ビタミン・カルシウム・鉄分たっぷりの栄養。
いっしょに夏野菜もたっぷり摂れて「カプサイシン」も豊富。
エキセントリックな【サンマの甘辛みそ炒め】ご賞味あれ!
焼いた秋刀魚を骨までしゃぶるように食べるのはサイコー👍
こんな風に食べてますか〜