最近、始めている「しらたき喰い」
毎日、家族につき合わせるわけにもいかず休止中でしたが
【マンナンまぜそば】再開しました!
夏野菜のトマトと茄子
旨味たっぷりなステーキにして。
《目次》
トマト&茄子のステーキ
【マンナンまぜそば】シリーズ
「しらたき」を使ったマンナンまぜそばシリーズ、第3弾
お肉や魚のタンパク質の力を借りず、野菜だけでしっかりとしたお味にします。
トマト& 茄子ステーキのマンナンまぜそば
今回メニューは
型にはまることのない、ドルチェ&ガッバーナのようなコンセプト!
それは言い過ぎでしたが、しらたきというと
どうしても和食系になってしまう。
イタリアン系のパスタ料理によせて
夏野菜を引き立てます。
材料(1人前)
- しらたき・・・1袋(250g)
- トマト・・・1個
- 茄子・・・1個
- にんにく(チューブOK)・・・2かけ
- オリーブオイル・・・大さじ2
- 片栗粉・・・適量
- 粉チーズ(パルメザン)・・・適量
- ブックペーッパー・・・適量
- スイートバジル
作り方
- しらたきをよく洗い、水気をしっかりと切ります
- フライパンに、オリーブオイル多めで、にんにくのチップ(チューブOK)を炒めてガーリックオイルにします
- 1.のしらたきを入れ、塩コショーで炒めます。水分を飛ばしながら炒め透明感が出てきたらOK。お皿にもっておきます。
- 厚切りのトマトに片栗粉をまぶして、しらたき炒めたフライパンで別々に裏おもて焼きます。片栗粉で表面がパリッと焦げ目をつけます。
- 乱切りナスも炒めます
- 3にトマト&ナスのステーキをのせて、粉チーズ、黒コショーをたっぷりふって完成。
👉にんにく、きらしていてチューブ使いましたが
できるだけフレュシュやオイル漬けにんにくをおすすめします。
風味、味わいが違うのでぜひ!
MEMO
ダイエット用の1人前データ(カロミル調べ)
- カロリー・・・95kcl
- 糖質量・・・16.2g
- 食物繊維・・・10g
「 肉、タンパク質を料理に入れない・・・なんて考えられな〰い( ◠‿◠ )」
スーパーサイヤじいでしたが、なんと
夏野菜をステーキにして粉チーズたっぷりで食したら、イケるではないか!
ガーリックオイルも手伝って「 Buono!ボーノ」
やっぱりドルチェ&ガッバーナ負けねえぜ! (^_-)
トマトは分厚く切っても、片栗粉で焼くので、外はサクッとしても中はジューシー
ステーキにすることで甘みが増します。
トマトも茄子も、ガーリックオイルを吸わせて焼くので、しっかりとした味つけになっています。
パルメザンチーズ「魅惑の風味」
ランチなのに白ワインや生ハムが欲しくなった。
いやいや、それはキリがなくなる
デブやめられない。
「しらたき喰い」続けて
そろそろ0.1トンをきろう( ◠‿◠ )
《来店不要のオンラインダイエット》