らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

やばいタンパク祭り【肉玉坦々】

f:id:rasikusinaiG:20200808093136j:plain

本日はお肉と玉子!

健康とかダイエットとか、そんなの関係ね〜

タンパク祭りだ(^O^) 

《目次》

夏バテ防止「肉玉坦々」

お肉大好き

玉子大好きなので2つの素材を合体させたメニュー。

 

玉子にお肉を巻いて、豆板醤と胡麻だれをまとわせました。

肉と玉子で「肉玉」

坦々麺の味つけにします!

肉好き、タマゴ大好きな人は昇天するよ😇

「肉玉坦々」の材料

f:id:rasikusinaiG:20200808092931j:plain

  • 豚バラ肉・・・200g
  • ゆで卵・・・5個
  • レンコンの水煮・・・1袋
  • ●豆板醤・・・大さじ1
  • 胡麻ペースト・・・大さじ2
  • ●醤油・・・大さじ1
  • ●ハチミツ・・・小さじ1
  • ●お酒・・・大さじ1
  • 白ごま・・・適量

●は「肉玉」を焼くときのタレの材料 

豆苗・・・・(ごめんなさいm(_ _)m 今回メニュー登場しません。つけあわせに使ったのですが写真とるの忘れました)

「肉玉坦々」味つけ決め手はこれ!

豆板醤
胡麻ペースト

 

これらに醤油、ハチミツ、お酒を足せば極上のあわせダレの完成です。

肉玉坦々の作り方

f:id:rasikusinaiG:20200808093210j:plain

ゆで卵に豚バラ肉を巻く。

f:id:rasikusinaiG:20200808093254j:plain

2枚使って、横巻きとたて巻きにして全体をおおいます。

手の中に入れて成形すれば、カンタンに丸く整います。

f:id:rasikusinaiG:20200808093314j:plain

ちょっとしたトラブルがありまして

ゆで卵が4個に😥(他メニューで使われてしまった!原稿締め切り間に合わないので4個に変更)

 

「肉玉」に小麦粉をまぶします。

まな板をきれいにして、ふきとったら、小麦粉をおいて「肉玉」ころがします。

 

👉バットやほかのお皿などできるだけ使わずに、まな板利用を考えると

洗い物が減ります。

小麦粉も目分量で必要な量だけにすれば、ムダなし。

f:id:rasikusinaiG:20200808093237j:plain

しっかりと焦げ目がつくまで、焼きます。

二重にした豚バラ肉は、意外と火がとおらないので弱火にちかい中火でしっかりと焼きます。

 

焼けたら●の合わせダレ(豆板醤@胡麻ペースト@ハチミツ@醤油@お酒)を

まわして、肉玉にからませます。

 

肉玉坦々にあう、つけあわせの一品

中華風キンピラを作ります。

レンコン(スーパーにある水煮つかいました)を、唐辛子と一緒にごま油でしっかりと炒めます。

レンコンが柔らかくなったら肉玉坦々のタレでからめます。

 

肉玉の陰、下となっていますが

意外とこれが好評、好評(^O^)

お肉と一緒に野菜もね。

f:id:rasikusinaiG:20200808102905j:plain

MEMO

f:id:rasikusinaiG:20200808093348j:plain

切らないことにはわかりませんが、中にはゆで卵が1個入っている。

けっこうなボリュームです。

f:id:rasikusinaiG:20200808093136j:plain

食レポの仕事はやったことがないので

お伝えできるか心配ですが・・・

辛い!

うまい!

胡麻濃厚!

感動した!

 

って感じです😋

f:id:rasikusinaiG:20200808093417j:plain

それにしても、肉や玉子がうまいのは

あたりまえだが、レンコンの中華キンピラがうまい。

肉巻くのが面倒という人は、レンコンだけでもやってみてはいかがでしょうか👍

 

予告

ブログをはじめて8ヶ月ほどたちました。

弱りきっていた自分のカラダをもとに「楽になること」を実践してきたプログですが

記事数や情報などストックできました。

 

⭐️もっとみんなが食事に気をつかったら楽になるのにな

⭐️もっとみんながカラダを大切にして元気になったら楽しいだろうな

こんな思いから下記【シュフトク】サイトを運営することにしました。

 

f:id:rasikusinaiG:20200808104413j:plain

(名前やロゴ、パクられ先行登録されたらまずいので、先に公開しておきます)

 

「シュフトク」コンセプトはコロナ時代と向き合い、おうち生活を充実するための

主婦や主夫がトクする情報コンテンツを提供。

カラダとココロのヘルスサポートを目指します。

 

腕まくりしたシュフが「いいね!」

ベタですが四つ葉のクローバーなんかもつけて

「いいことがありますように」

 

食事のことだったり、お金のことであったり、仕事のこと。

当ブログと同コンセブトですがより簡潔に、寄り道なし。

「楽なことやトクになること」とにかく簡潔にわかりやすくします!

 

そして読んで、見ていただける方との交流を深めるのにも力をいれます。

「トク」を提供してトクが積めたらいいな、と思っています。

 

blogになるのかInstagramか動画系かまだ定まっていませんが

その時にはよろしくです👍

当ブログは今までどおり毎日更新しますので、じじいたわ言

引き続き、おつきあいくださいね。

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村