ファミマで爆売れ・大ヒット中の「サバチ・SABACHi」味も食感も抜群。
サバ缶シリーズで緊急調査、そっこうパクりました。
おうちで簡単に作れます!
《目次》
リンク
サバチ
ファミマで大ヒット中のサバチップス
販売したとたん、1ヶ月で35万個売れたそうです。
まずはキャッチコピーを使わせていただくとコチラ。
これをさっそくパクってみました。
しかも、添加物どころか保存剤やデンプン、砂糖など使わない。
ここだけの話😋スーパーサイヤじいレシピ
サバ缶、そのまま使うので本家サバチより健康食かもしれない。
《通販でも食べられるサバチ》
リンク
パクりサバチ
材料(肉厚10枚分)
- サバ缶(水煮)・・・1/2缶
- じゃがいも(中)・・・1個
- オリーブオイル・・・小さじ1
- 片栗粉・・・大さじ2
- 揚げ油
- 塩コショー・・・適量
作り方
- ジャガイモの皮をむいてカットして、レンチン(柔らかめになる時間設定で!)
- サバ缶を汁と一緒に、小麦粉とジャガイモ、オリーブオイルとあわせて、粘りがでるまで混ぜます。
- タネを小さく手を丸めながら、チップスとなるように薄く広げます。
- 揚げ油170度にして、じっくりと揚げます(色目とパリッと感をみながら)
- 塩コショーは、揚げたてにどうぞ。
ジャガイモと鯖の身、汁の量比率は、粘り加減で調整します。
片栗粉を使いましたが、小麦粉でもOK。
👉片栗粉を使って揚げると、最初のうちはバラけた感じがありますが
時間をかけて揚げるとサクサク感が増します!
ポテチというより海老せんべいのようになります。
MEMO
主役は「サバチ」 だったのてすが
サバチを作っている時になって両親が「今日は暑いからサッパリしたものが食べたい」
となって「ヤベー( ̄▽ ̄)」
いなり寿司の袋があったので急遽、そば寿司を作り登場させました。
ビールはスーバーサイヤじい分😄
同系色系になりましたがご心配なく、野菜もあるよー。
サバ缶、どんな風に食べても美味しいですが
「サバチ」大ヒットしている理由がわかった!
うちの両親も、サバチ食べさせたら、はまったハマった。
歯が弱くても、サクサク カリッカリ
揚げ物だけど、サバの身なので味わい👍
美味しいわ、健康に良いわで盛り上がり
作った私はビールが進み、糖質過剰 かな(^。^)
《美味しいサバ缶・食べくらべ》
リンク