「焼き鳥」ってオヤジたちには郷愁をそそるエレジーの世界がある。
おうち焼き鳥で、昔の思い出にひたってみました。
《目次》
リンク
アボカド&ハラペーニョ焼き
オヤジたちにとって焼き鳥屋は「特区」のような場所。
メンズがつるんで焼き鳥で飲む場合は、残念ながら「ネガティブ話し」が多い。
活力につながればいいんだが、もっと凹む場合だってある。
コロナで外出もままならないし
カラダだけでもポジティブになる焼き鳥を、おうちで焼くことにしました。
材料
- 鳥もも肉
- アボカド
- ハラペーニョ
- マヨネーズ
- 粗塩
作り方
- 鳥もも肉を適当な大きさに切りわけて、粗塩をパラっとかけておく
- ズッキーニを半分にして、もも肉カットしたものと同じ大きさに切ります
- 竹串などに交互に刺します(一番下肉、頭はズッキーニの順番で)
- アボカド・マヨネーズ・ハラペーニョの酢漬けの汁をまぜてタレを作る
- 3に4のタレをぬります
- 5をオーブン(250度)で約30分、タレに焼き目がつくまで焼きます。
この焼き鳥、実は「ハラペーニョ」を使いたくて作りました。
トマトを器にして、入れてあるのもハラペーニョ。
焼き鳥のタレにも、入っています。
バテ防止! 夏にぴったりの青唐辛子の酢漬けです。
チーズ料理、アボカドなど夏野菜にぴったりな青唐辛子の酢漬けです。
色々なお料理に使えるのでオススメです!
「ハラペーニョご紹介したのがこちらの記事」
リンク
焼き鳥の思い出
スーパーサイヤじいですが大学生のとき、商売をはじめたキッカケがあって
今でいう「サブスクリプション」のお世話になりました。
ブログ始めたばかりの時に書いた
じじいの思い出話しです。
自己紹介がてら、良かったらおつきあいください。
新宿でブーブー(じゃないブイブイ)言わせていた時の話しです。
《おうち生活を豊かに!おすすめサブスクリブション》