韓国料理「ヤムニョム」
「ヤムニョム」とは韓国料理に使う、あわせ調味料。
生姜・ねぎ・唐辛子・にんにく・胡麻・松の実・りんご・柿などに
コチジャン・みそ・アミの塩辛・ごま油をあわせます。
どれも健康パワーにあふれた素材が組み合わされたジャン(タレ)です。
家庭の食卓や、お店ごとの味がありアキがきません。
和え物、煮物、焼き物、スープなど素材さえあれば、味が決まるので
“時短”メニューとしては最適!
お肉や魚介類のヤムニョム料理は、新宿大久保通りや韓国料理店にまかせて
おうちでできる「ヤムニョム・マンナン」です。
凍られておいたコンニャクをチキンにみたてて
糖質カット・カロリー制限でも食べられるメニューにしました。
リミッター関係ない人は
鶏肉や、タラや鯖、豚肉などを唐揚げにしてヤムニョムの
タレとあえれば「ちょーマシッソヨ!」
冷凍コンニャクでなんちゃってヤムニョム・チキン
《材料4人前》
- A 冷凍したコンニャク・・・2袋
- A タマゴ・・・1個
- A 片栗粉・・・小さじ1
- B コチジャン・・・小さじ1〜適量(好みで)
- B ケチャップ・・・大さじ2
- B 焼肉のタレ・・・大さじ2
- B ニンニク(チューブ)・・・小さじ1
- B 生姜(チューブ)・・・小さじ1
- B はちみつ・・・小さじ1
- B 胡麻・・・適量
- B ごま油・・・大さじ1
- 小口ネギ、鷹の爪
B材料ですが、どの調味料も「味」が完成したものなので
組み合わせは、好みの適量で作れば失敗はありません。
大体の目分量で作ると、美味しいなんちゃってジャンになりますよ👍
《作り方》
1️⃣唐揚げの大きさに、ちぎったコンニャクを一晩冷凍し常温や水でもどします。
2️⃣卵と片栗粉をまぜて、コンニャクの衣にします。時間をかけてしっかりとカラッと揚げます。
3️⃣Bのタレ材料を全部まぜてから、フライパンで混ぜ合わせます。タレにとろみがついて
コンニャクの唐揚げにからんだら出来上がりです。
まとめ
オモニ(韓国でいうおかぁちゃん)が読んでいたら、本家料理に失礼だと
おこられそうだが「なんちゃってヤムニョム・チキン」うまくいきました。
タレに糖質は使いますが、なにせコンニャクですから
糖質量もカロリーも気にせずべられますよ😋
ケチャップとコチジャンで調整すれば、子どもたちにも人気まちがいない!
注意点は「冷凍コンニャク」にしないと水気が多すぎます。コリコリ感も出ないので
手間でもコンニャクは凍らせてからがいい👍
それと凍らせたコンニャクでも時間がたつと水分でてくるので「賞味期限は30分以内」
でよろしくです。