「ガッテンしょうち!」
「腑に落ちる」と習慣が身につきます。
健康のためには血液や血管を大事にしなければいけないのは
当たり前ですが「見えない細胞呼吸」を意識すると健康指数があがります。
《目次》
目に見えない「細胞呼吸」
「呼吸」は誰もが行い大事なことは知っています。
口や鼻から息を吸って吐き出す。
生まれてから死ぬまで行う一連の行為ですが、この肺呼吸でとりこまれた
酸素は、食事といっしょに摂った栄養素といっしょに、毛細血管が体内の
すべての細胞に届けられます。
ダ・ヴィンチは「自然の摂理」を探求しました。
自然の息吹や川の流れなどから「命の営み」をシミュレーションしてカラダの
こと、目では見ることができない
血液や血管のことまで探求していたというのですから凡人には
理解しがたく驚くばかりです。
代謝や運動など生命活動のためにエネルギー源を生み出すためには
肺呼吸をとおして行われる「細胞呼吸」
細胞呼吸はカラダ全体、カラダを作っているすべての細胞で行われます。
細胞呼吸がスムーズに行われるために注目しなければならないのが
毛細血管です。
よい血や悪い血管
急逝(きゅうせい)した病気にかかっています。
肺の近くの静脈にコブができていて破裂したらヤバイです。
あわせて糖尿病や高血圧症など「生活習慣病」のオンパレードもあり😞
血液ドロドロの血管ズタズタです。
また最近のことですが
実弟やいとこが「多発生骨髄腫」という血(骨髄)のガンで完治することが
ない病気にかかり2人とも若くして他界しました。
2人とも小さな頃から闊達な元気ものでしたが。
もともと発生率の少ないガンで稀有なことですが身近なことでショックをうけました。
「楽しく明るく生きるためには血液や血管 見直さなければ」
血液や血管について、きちんと知ること、そして血液に良い食事や
血管をきたえる運動をすることで「細胞呼吸」の効率をあげたい。
細胞呼吸と毛細血管
毛細血管は1ミリの1/100。
髪の毛の1/10ほどです。
カラダ中の毛細血管の長さをあわせると地球2周半(10万キロ)
全身の血管の95%以上が毛細血管で臓器や筋肉の中まで
へばりついています。
カラダ全体にある細胞のちかくまで張りめぐらされていて「酸素」「栄養素」
を届ける役目です。
37兆個あるといわれている細胞に、酸素と栄養を届けて戻りには二酸化炭素や
老廃物を回収します。
しかし、加齢や病気をすると毛細血管は衰えます。
酸素や栄養素が届きにくくなるので
「細胞呼吸の効率が低下🔜細胞のエネルギー不足」
この状態があちこちで続くと「活性酸素が大量発生」
老化や病気にならないためには「毛細血管」を衰えさせない!
食事や運動を続けなければならないのです。
45歳をさかいに毛細血管は減っていきます。
75歳だと30歳に比べると30%ちかい毛細血管が消失するデータもあります。
減るだけでなく毛細血管も劣化すると細胞まで酸素や栄養が届かない。
ボケない100歳、元気なお年寄りの血管はおどろくほど若い。
毛細血管は若者たちと同様に活発!
血液や血管に良い食事はこちらから
自分の血液を知って楽しく生きる
肺呼吸をとおして行われる「細胞呼吸」は
自分が「食べるもの」を決めて運動をを行うことで質を上げることができます!
自分の意思や考えで「血液や血管」をメンテナンスすることができます。
続ければ良いほうに変化できます。
食べたもの、活動したことで自分のカラダやココロも出来上がります。
細胞は早いもので1ヶ月、おそいものでも200日ですべてが入れ替わります。
血液も100日〜120日で全て入れ替わります。
「100日って大事だな🐊(^。^)」
自分の意思さえあれば
3ヶ月から半年あれば「改造」できます!
3年後、5年後、10年後でもよいので「その時の自分」「なりたい自分」
を強くイメージして、今の自分に声かけしてみましょう。
- 「◯年後、自分はこうなっているから心配しなくていいよ」
- 「今は不安でも、自分の力や助けがあって解決しているから」
- 「細胞呼吸バリバリのために良い食事をとって、こんなに健康でまわりを明るくする自分になっているよ👍」
と未来の自分から今の自分に声をかけてみましょう。
カラダ中の細胞が、目には見えなくても呼吸しています。
呼吸の質をよくして元気なカラダ作りましょう。
自分の血液・お子さんの血液・家族の血液はどんなタイプか知ってますか?
お役立ち情報となったらポチッと応援よろしくです笑(^。^)